創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年7月20日オンライン美容相談プラットフォーム「blush」運営の「palplat」が3,000万円調達

2022年7月19日、palplat株式会社は、総額約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
palplatは、オンライン美容相談プラットフォーム「blush」を運営しています。
プロの美容アドバイザーに、手軽にオンライン上で美容の相談ができるサービスです。
相談できるジャンルは、メイクアップ・スキンケア・パーソナルカラー診断・骨格診断・ヘアメイク・ボディメイク・ファッションなど多岐にわたります。
また、似合わせメイクを体験できるよう、リアルでもメイクイベントを定期的に開催しています。
今回の資金は、プラットフォームのUI/UXの改修や、戦略的なマーケティング施策の実行、事業推進体制の強化などに充当します。
—
化粧品は人によって合う合わないがあるため、実際の店舗で試供品・テスターを用いて決める人が多い商品のひとつです。
一方で、コロナ禍のせいで実店舗に行きづらくなったことで、化粧品においてもECの利用が拡大しています。
しかし化粧品ECでは実際に化粧品を試すことができないため、新しい商品を買う場合は口コミなどで判断する必要があります。
こうした状況から、オンラインで自分に合った化粧品やメイク手法などを見つけられるサービスのニーズがさらに高まっています。
昔から百貨店の化粧品売り場では、化粧品や美容に関する専門的な知識を持った人材が化粧品の販売を担当していました。
この人材は美容部員やビューティアドバイザーと呼ばれており、顧客から悩みやニーズを聞き出すカウンセリング能力が重要だといわれています。
「blush」では、こうしたビューティアドバイザーなどの専門家と美容の相談をしたい顧客をつなぎ、自分に合った化粧品選びや美容の課題解決を支援しています。
起業においても自分ひとりだけではわからないことがたくさん出てきます。その際には専門家からアドバイスを受けることが重要です。「冊子版創業手帳」では、社労士などの専門家との契約や活用法などを解説しています。また、創業手帳の無料会員向けに専門家を無料で紹介していますので、こちらもご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | blush palplat アドバイザー オンライン スキンケア ビューティ メイク 株式会社 相談 美容 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年1月11日、株式会社メディアドは、「BijoyOEM」をリリースしたことを発表しました。 「BijoyOEM」は、健康食品の商品企画から販売戦略までを一気通貫で行う、OEM開発支援サービスで…
2021年4月9日、株式会社エニキャリは、資金調達を実施したことを発表しました。 ECモール型のデリバリー・シェアリング・プラットフォーム「anyCarry(エニキャリ)」を運営しています。 ゼロから…
2022年10月14日、株式会社Wewillは、総額1億200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Wewillは、バックオフィスリモートサービス(経理・労務)や、SaaS導入支援事業、業務変…
2023年4月14日、株式会社elleThermoは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 elleThermoは、半導体増感型熱利用電池(Semiconductor-Sensiti…
2021年10月13日、ガレージバンク株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 C向けセールアンドリースバックサービス「CASHARi(カシャリ)」を開発・運営しています。 ファ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…