創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年7月8日「南日本運輸倉庫」とロジスティクス業界にトータルソリューションを提供する「ファーストオーダー」が資本業務提携

2022年7月7日、南日本運輸倉庫株式会社は、ファーストオーダー株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。
ファースト・オーダーは、ロジスティクス業界にトータルソリューションを提供しています。
WMS(物流センターシステム)、TMS(配送管理システム)、HR-TEC(作業実績収集システム)のそれぞれのパッケージをクラウドで提供しています。
南日本運輸倉庫は、チルド・フローズン食品輸送事業や倉庫事業などを展開しています。
今回の提携により、食品コールドチェーン物流向けパッケージソフトの新規開発を進めます。
—
冷凍・冷蔵商品は温度を徹底管理する必要があるため、冷凍・冷蔵物流は細心の注意が必要となります。
冷凍・冷蔵物流と通常物流の違う点は、生産から消費者のもとに届くまで一貫した温度管理が必要となることです。
また、技術の向上により、従来よりも鮮度を保った商品を届けられるようになったことで、冷蔵・冷凍商品の市場は拡大を続けています。
一方で、国内の冷凍・冷蔵物流は、2020年の特定フロンの製造中止、冷凍・冷蔵物流設備の老朽化、人手不足などの課題を抱えています。
そのため冷凍・冷蔵物流においてもDX(デジタルトランスフォーメーション)が推進されています。
ファーストオーダーは、物流においてスマートフォンやクラウドを活用したトータルソリューションを提供しています。
今回の南日本運輸倉庫との資本提携は、冷凍・冷蔵物流においてもDXを進めていくことを目的としており、今後どのようなソリューションを提供していくのか注目が必要です。
株式会社ファーストオーダーのコメント
このニュースを受けまして、株式会社ファーストオーダーよりコメントが届きました。
・今回の資本業務提携の目的は何ですか?
弊社のWMS等のユーザー様としてお取引を進めてきた中で、「両社で物流事業に特化したDXモデルを構築し、零細物流企業でも安価で簡単に導入できる、またIT難民の高齢者にも優しい、スマホとクラウドで直ぐに利用可能なシステムを提供してゆこう」との方向性で一致し、資本業務提携に関する契約を締結しました。
・今後の展望を教えてください。
2022年下期より、個別モジュール単位(WMS、車両動態監視など)でのリリースを開始、2024年末までに順次拡充予定をしております。
・読者へのメッセージをお願いします
弊社は、より多くの企業が使えるロジスティクスソリューションを目指し、2018年3月に創業したIT企業で、自社オリジナルシステムである物流センターシステム「FIRST-FORCE」、配車管理システム「TRANS-FORCE」等のロジスティクス戦略システムを展開しています。
詳しくは、弊社webサイトにお越しください。
https://www.first-order.co.jp/
デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | HR-TEC TMS WMS クラウド ソリューション チルド ファーストオーダー フローズン ロジスティクス 南日本運輸倉庫 株式会社 資本業務提携 輸送 食品 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年10月27日、株式会社FISTBUMPは、資金調達を実施したことを発表しました。 FISTBUMPは、法律事務所向けクラウド事件管理サービス「クラウドバランス(CloudBalance)」を…
2021年1月19日、東京大学協創プラットフォーム開発株式会社は、株式会社凜研究所に対して、2億円の出資を実行したことを発表しました。 凜研究所は、国立研究開発法人国立がん研究センター発のベンチャー企…
2020年4月30日、株式会社インフォステラは、総額3億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 周回衛星向けGround Segment as a Service(GSaaS)プロバイ…
2023年1月11日、株式会社WAKAZEは、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、宝ホールディングス株式会社と資本業務提携契約を締結し、業務提携に向けた協議を開始したことも発…
2024年1月17日、LocationMind株式会社は、総額18億円(エクイティ約8億円、デット10億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 LocationMindは、世界最大の位置情報銀行…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…