デジタルテクノロジーを用いたデザイン思考・手法を学べる設計者向けオンラインプラットフォーム「EMARF CONNECT」がローンチ

tool

2022年6月10日、VUILD株式会社は、「EMARF CONNECT」をローンチしたことを発表しました。

「EMARF CONNECT」は、デジタルテクノロジーを用いたデザイン思考・手法を学び、実践できるサブスクリプション型オンラインプラットフォームサービスです。

建築設計者・プロダクトデザイナー・プログラムエンジニアなど、設計を行う幅広い職種の人が、学びと実践をくり返すことで仕事の幅を広げ、職能をアップデートすることができるサービスです。

「コンピュテーショナルデザインやデジタルファブリケーション領域のノウハウなどを公開する会員限定マガジン」「専門家に相談できるチャット・個別相談」「EMARF工房のオープンラボ」「限定イベント」の4つのコンテンツを会員に提供します。

また会員は、EMARFのシステム利用料の割引、EMARFワークショップ参加費用の割引を受けられます。

VUILDはほかに、木材のクラウドプレカットサービス「EMARF」、デジタルファブリケーション技術を駆使した建築設計事業、木材加工専用のCNCルーター「ShopBot」の販売・導入、デジタル人材育成事業、林業の六次産業化支援事業を展開しています。

デジタルファブリケーションとは、3Dプリンターやレーザー加工機などのデジタル工作機器を用いたものづくりの技術のことです。

3Dプリンターやレーザー加工機は、3Dデータや2Dデータからモノを作り出すことができるため、手作業では熟練の技術が必要となる複雑なモノや、精密なモノを誰でも制作できることが大きなメリットです。

デジタルファブリケーションは日本では認知度が低いのですが、アメリカなど海外ではすでに広く普及しており、ものづくりの現場だけでなく、個人の制作でも活用されています。

日本のものづくりの現場では職人の高齢化や人手不足が大きな課題となっていますが、デジタルファブリケーションはアイデアを即座に実践しモノを制作できるため、今後普及していくことが予測されています。

またデジタルファブリケーションは教育でも注目されています。デジタルファブリケーションはデジタルとものづくりの融合であるため、未来の人材として必要となるITスキルと創造性を実践的に養うことができるからです。

企業を成長させていくには、最新のテクノロジーやツールを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ EMARF EMARF CONNECT VUILD オンライン サブスクリプション テクノロジー デザイン デジタル プラットフォーム ものづくり 手法 木工 木材 株式会社 設計
詳細はこちら

学びと実践を通じて設計のデジタル化を支援するオンラインプラットフォーム「EMARF CONNECT」がローンチ。第1期生を100名限定で募集開始

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

動画・ライブ映像のストリーミング配信・視聴機能を実装できるライブ配信クラウド「Castify」が正式リリース
2022年11月24日、株式会社Castifyは、「Castify」を正式リリースしたことを発表しました。 「Castify」は、動画・ライブ映像のストリーミング配信・視聴機能を、自社サービス/アプリ…
ソーシャルコマースプラットフォーム「pippin」を運営する「EC-GAIN」が2億円調達
2023年6月12日、株式会社EC-GAINは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 EC-GAINは、ソーシャルコマースプラットフォーム「pippin(ピッピン)」を運営しています。 …
救急外来に特化した患者情報記録・管理システム「NEXT Stage ER」展開の「TXP Medical」が2.5億円調達
2020年11月30日、TXP Medical株式会社は、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 救急外来に特化した患者情報記録・管理システム「NEXT Stage ER」シリ…
eスポーツ大会運営などeスポーツ事業を展開する「TechnoBlood eSports」が資金調達
2022年6月28日、株式会社TechnoBlood eSportsは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、スマートフォンアクセサリーの販売や、ゲーミングモニターブランド「Pixio」の…
オリジナルIPのVRゲーム開発などを手がける「MyDearest」が11.6億円調達
2023年11月7日、MyDearest株式会社は、総額約11億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 MyDearestは、オリジナルIPのVRゲームを中心に開発・パブリッシングを行…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集