注目のスタートアップ

研究開発リソースのシェアリングプラットフォームを提供する「Co-LABO MAKER」が1億円調達

company

2022年5月2日、株式会社Co-LABO MAKERは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Co-LABO MAKERは、研究リソースのシェアリングプラットフォーム「Co-LABO MAKER(コラボメーカー)」を開発・提供しています。

自社に設備や技術がなくても、早く・安く外部の研究開発リソース(ラボ・設備・人材)を活用し、研究開発を行うことができるプラットフォームです。

研究開発リソースを提供する側は、すでに保有している設備や人材・技術を活用して、資金獲得・連携先獲得・研究成果獲得の機会を得ることができます。

今回の資金は、大学連携・共同研究・法務規約等の締結を一気通貫で半自動的に行える環境を構築するための取引システムの開発の加速に充当します。

研究開発では、多くの知識・経験・設備・資金が必要となります。

そのため企業においてやりたい実験・研究があったとしても、必要なコト・モノを揃えることができずに断念してしまうというケースがあります。

一方で、使われていない機器・装置が死蔵されている研究機関も多く存在しています。こういった研究機関・研究室と、研究・実験を行いたい企業といった組織をマッチングすることができれば、両者に価値を提供できるでしょう。

それを実現しようとしているのがCo-LABO MAKERです。

もちろんこれまでも研究開発の外注や委託は行われてきました。しかし受託サービスを行っている企業・組織の情報がまとまっていないため、外注・委託の際に最適な相手を見つけることに労力がかかっていました。

「Co-LABO MAKER」は、機器や実験の内容などで検索することができ、最適な研究リソースをすぐに見つけることを可能にすることで、より外部の研究リソースを活用しやすい環境を整えています。

アウトソーシングは創業期においても便利に活用することができます。「冊子版創業手帳」では、アウトソーシングの導入方法や、外注の活用法について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Co-LABO MAKER コラボメーカー シェアリング プラットフォーム ラボ リソース 共同研究 提供 株式会社 研究開発 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

乳幼児向け食育ブランド「the kindest」を展開する「MiL」が「キユーピー」から5億円調達
2025年3月10日、株式会社MiLは、5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、キユーピー株式会社です。 MiLは、赤ちゃんからの食育をサポートするブランド「the kindest(…
自動配送ロボットを開発する「Hakobot」がねじ商社の「サンコーインダストリー」と資本業務提携
2023年8月10日、株式会社Hakobotは、サンコーインダストリー株式会社と資本業務提携したことを発表しました。 Hakobotは、「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトとした、4輪駆動…
自治体施策の情報収集から申請までを効率化する「47pass」を開発する「FromTo」が6,000万円調達
2022年6月7日、株式会社FromToは、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 FromToは、自治体施策の情報収集から申請までを効率化する情報プラットフォーム「47pass」…
新規の酵素探索や反応経路探索ができるプラットフォーム「digzyme Moonlight」展開の「digzyme」が1.5億円調達
2021年8月10日、株式会社digzymeは、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 有用化合物のバイオ合成系開発のための研究開発プラットフォーム「digzyme Moon…
完全自動運転EVの量産を目指す「Turing」が5.2億円調達
2023年8月31日、Turing株式会社は、合計5億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Turingは、完全⾃動運転EVの量産を⽬指すスタートアップです。 今回の資金は、2025…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集