注目のスタートアップ

ペーパーレス経費精算システム「レシートポスト」などを展開する「TOKIUM」(旧:BEARTAIL)が35億円調達

company

株式会社TOKIUMは、総額35億円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、株式会社BEARTAILから、株式会社TOKIUMに社名を変更し、さらに法人の支出管理ブランド「TOKIUM(トキウム)」を新設したことも併せて発表しました。

TOKIUMは、ペーパーレス経費精算システム「RECEIPT POST(レシートポスト)」、請求書オンライン受領・処理サービス「INVOICE POST(インボイスポスト)」を提供しています。

今回のブランド新設により、「RECEIPT POST」と「INVOICE POST」を、それぞれ「TOKIUM経費精算」・「TOKIUMインボイス」に名称を変更し、ブランドイメージを統合します。

今回の資金は、サービス開発・企業のSDGs(持続可能な開発目標)達成をサポートする新サービスの研究開発、人材採用、マーケティングに充当します。

企業では、業務効率化のため様々な業務において電子化が進んでいます。請求書の電子化は以前から取り組みが進み、PDFの請求書をメールでやりとりする光景も日常となりました。

請求書が電子になったことで、請求書の印刷、押印、封筒への封入、宛名書き、投函、請求書の保管・管理などの作業が削減されました。

一方で、PDFの請求書でもまだまだ効率化できる部分はあります。たとえばPDFの請求書は書式が統一されていないため、データ入力・仕訳・振込といった作業は人の手によって行われていることがほとんどです。

さらに、2023年10月1日からインボイス制度がはじまり、消費税の計算が複雑になります。これまでよりも作成・確認に時間がかかるため、請求書にまつわる業務を自動化するニーズが高まってきています。

ほかにも企業の収支に関わる業務としては経費精算があります。アナログな経費精算の場合は、申請の際に会社に戻る必要があります。近年はテレワークの普及など働き方が大きく変わっており、オフィスを主体とした業務フローが非効率的となり、多くの時間的なロスを生み出しています。そのため経費精算システムのニーズも高まっています。

システム・サービスの導入によって無駄な時間が削減されれば、その分重要な業務に時間を割くことができます。たとえば経理であれば、業績管理、予算管理などが挙げられます。これらは企業の競争力の源泉となるものであるため、支出管理の効率化は大きな効果を生んでくれることでしょう。

デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ INVOICE POST RECEIPT POST TOKIUM インボイスポスト システム トキウム ペーパーレス レシートポスト 株式会社 経費精算 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

繊維・フィルム素材の多孔化技術をコアとした高機能性素材を開発する「FiberCraze」が4,000万円調達
2023年8月10日、FiberCraze株式会社は、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 FiberCrazeは、繊維・フィルム素材の多孔化技術をコアとした高機能性素材を開発す…
衣服生産プラットフォーム展開の「シタテル」が資金調達
2019年7月16日、シタテル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 2019年5月に行った資金調達をあわせると、累計約20億円となります。 シタテルは、衣服生産プラットフォーム「sita…
温室効果ガス削減のための国際イニシアチブ「SBT」取得を支援する「中小企業のSBT申請サポートサービス」がリリース
2022年5月17日、株式会社エネルギーソリューションジャパンは、新サービス「中小企業のSBT申請サポートサービス」を2022年5月27日から開始することを発表しました。 「中小企業のSBT申請サポー…
社長をAI化し自走する組織を作るAIツール「AI社長」を提供する「THA」が資金調達
2025年3月12日、株式会社THAは、資金調達を実施したことを発表しました。 THAは、社長をAI化し自走する組織を作るAIツール「AI社長」を提供しています。 経営層の知識や価値観、社内情報をAI…
すべての学生を対象とした起業支援制度「GAKUcelerator」 第5期デモデイが開催
2020年11月4日、ディップ株式会社は、「GAKUcelerator -ガクセラレーター」の第5期生のデモデイを10月29日(木)に開催したことを発表しました。 「GAKUcelerator」は、小…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集