創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年4月21日大学生・大学教員・大学職員限定のSNS「Union」運営の「Anlimited」が2,500万円調達

2022年4月20日、Anlimited株式会社は、総額2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。
Anlimitedは、大学生・大学教員・大学職員限定のSNS「Union」を運営しています。
全国の大学生に質問できるQ&A機能、学内の情報を学内の学生に向けて共有・宣伝できる学内掲示板機能、グループ作成機能などを提供しています。
今後、大学職員向けアプリを提供し、大学職員(大学)アプリと学生向けアプリを連携することで、より利便性の高いサービスを提供していきます。
また、ユーザーが質問に回答をしたり有益な情報を提供した場合にはポイントを付与し、提携企業やサービス(自動車教習、成人式、旅行など)を割引価格で申し込める仕組みを導入する予定です。
今回の資金は、大学職員向けアプリの開発、新機能の開発、人材採用の強化に充当します。
—
大学は規模が大きなことが多いため、発信する情報も多岐にわたります。ほとんどの大学は履修登録などで必要となる専用のシステム/Webページを持っていますし、学生専用のメールアドレスも配布するため、重要な情報発信などはそこで行うことになるでしょう。また、学内掲示板は伝統的な情報発信手段であり、現在も重要事項はそこでも掲示を行っているという大学も多いでしょう。
一方で学科、研究室、大学教員などによってはTwitterなどのSNSでカジュアルに情報を提供することもありますし、学生同士の多くはこういったSNSでつながっています。もしSNS上で大学が必要とする機能を提供することができれば、大学・学生の双方が便利になることが想像できます。
また、大学と学生とのつながりを強化することは、後のアルムナイネットワークの構築のためにも重要です。アルムナイとはいわゆる卒業生(OB・OG)のことですが、近年の大学運営ではこのアルムナイとのつながりを強化し、寄付を増やして大学ファンドを本格的に運営しようという動きが出てきています。
今後「Union」が学生・大学とのつながりを強化し、どのような事業を展開していくのか注目が必要です。
SNSは上手く活用することで、大きなマーケティング効果を得ることができます。「冊子版創業手帳」では、インターネットやSNSを活用したPR方法について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Anlimited FAQ Q&A SNS Union 大学 大学教員 大学生 大学職員 教育機関 株式会社 資金調達 質問 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年7月30日、株式会社Muscle Deliは、総額約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 宅食ボディメイクフードサービス「マッスルデリ」を提供しています。 ダイエットや…
株式会社Crunch Styleは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 花のサブスクリプション・サービス「Bloomee LIFE」を運営しています。 全国約100店舗の花屋から、季節…
2023年8月21日、Blank Marketing&Managementは、資金調達を実施したことを発表しました。 Blank Marketing&Managementは、地方自治体向けのプラットフ…
株式会社Piece to Peaceは、総額約1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 マーケティング領域を中心とする、正社員では採用できないレベルの優秀なプロ人材を“週1~4回の出…
2020年12月22日、Creww株式会社は、株式会社CAMPFIREが運営する「TOMOSHIBI」を譲り受けることを発表しました。 また、「TOMOSHIBI」は、Crewwが運営するインキュベー…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…