注目のスタートアップ

スポーツチーム・選手に応援する気持ちをギフティングできるサービスを運営する「エンゲート」が4.6億円調達

company

2022年4月15日、エンゲート株式会社は、総額4億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

エンゲートは、スポーツチームや選手をギフティングを通じて応援できるWebサービス「Engate(エンゲート)」を運営しています。

応援したいチーム・選手にギフティングする(デジタルギフトを贈る)ことで、直接チーム・選手を応援することができるサービスです。

ファン向けには、ファンコミュニティの運営や、選手たちによるライブ配信、「Engate」でしか手に入らないプレゼント企画などを提供しています。

2022年4月から、NFT事業をリリースする予定です。マーケットプレイスでの個人間売買も年末に予定しており、それに伴う手数料の一部を、チームだけでなく、選手に直接還元する取り組みも開始します。

また、地場産業と地域スポーツチームを結ぶ新しいスポーツを起点とした地域活性化も進めていく予定です。ほかにも、アート、音楽、古典芸能などの領域におけるギフティングシステムのAPI提供・OEM提供も推進していきます。

今回の資金は、地域活性化に向けた地場産業との連結、NFT事業のさらなる協働展開、人材強化、プロダクト強化に充当されます。

スポーツビジネスの収益は、ファン・視聴者からコンテンツの対価(チケット・グッズ・視聴料など)による収益と、広告主からの広告費による収益が主となっています。

しかし新型コロナウイルスの影響により試合の開催が難しくなり、このビジネスモデルを根本的に見直す必要性が生まれました。

そこで注目されているのが、ファンからのギフティング(≒投げ銭)です。YouTuberなどの配信者はそのファンから投げ銭をもらうことがあります。このことから、同じくファンビジネスであるスポーツにおいても投げ銭の需要があるのではないかと考えられます。

また、ギフティングサービスはファンコミュニティとしての側面があり、チーム・選手とファンのつながりを強化します。そのためファンのエンゲージメントを向上させることができ、結果的に試合に足を運んでくれるファンの拡大、グッズ販売の拡大などにもつながると考えられます。

また、大手のスポーツチームではその運営に資金的な課題が生じることは少ないかもしれませんが、地域に根ざした地方のスポーツチームは資金的に厳しい状況におかれていることも少なくありません。スポーツ一本で食べていけない選手もおり、別の仕事を持っていることもあります。

そのため、ファンコミュニティやギフティングサービスは地方のスポーツチームにこそ求められているものです。今後のエンゲートの取り組みがどのような展開を見せていくのか注目が必要です。

プロダクトの販売や改善のためにはファンの獲得が重要であるという考え方が浸透してきたことから、ファンコミュニティの運営は、企業のコミュニティ運営やブランド形成などの領域への活用も進んでいます。「冊子版創業手帳」では、創業期のネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Engate NFT エンゲート ギフティング ギフト スポーツ チーム デジタル 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
事業計画書とは?書き方の18ステップやメリットを解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
起業の仕方サムネイル
起業の仕方を大解剖!初めての素人でも失敗しない起業の6つのステップと手順とは?
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

耕作放棄地を活用したオリーブの栽培やオリーブ商品の開発を手掛ける「ジャングルデリバリー」が資金調達
2022年10月5日、株式会社ジャングルデリバリーは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、東和SBIお客様応援投資事業有限責任組合(東和SBIお客様応援ファンド)です。 ジャングルデリバ…
「DRD4」が距離で支払うマイカーサービス「エンキロ」をリリース
2023年9月1日、DRD4株式会社は、「エンキロ」の提供を2023年9月1日から開始することを発表しました。 「エンキロ」は、リース契約した自動車について、月額固定料金と走行距離1kmあたりの距離料…
腸内フローラ検査の「サイキンソー」が1.9億円調達
2019年10月31日、株式会社サイキンソーは、総額1億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 人体の腸内細菌叢のDNA解析により、健康状態や生活習慣レベルを検査し、セルフケアに貢献す…
次世代不動産エージェントファーム「TERASS」が7.3億円調達
2023年6月19日、株式会社TERASSは、総額7億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TERASSは、次世代型不動産エージェントファーム「TERASS」、エージェント提案型家探…
音楽アーティストとインフルエンサーのマッチングサービス「Meme(新:minc)」を運営する「BabyJam」が1.2億円調達
2023年8月23日、株式会社BabyJamは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 BabyJamは、アーティストとインフルエンサーのマッチングサービス「Meme」を運営し…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集