創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年4月8日ビジネスのためのAI活用プラットフォーム提供の「MatrixFlow」が資金調達
2022年4月7日、株式会社MatrixFlowは、資金調達を実施したことを発表しました。
MatrixFlowは、ビジネスのためのAI活用プラットフォーム「MatrixFlow」を提供しています。
データサイエンティストでないビジネスパーソンであっても、短期間でAIを構築・運用することができるノーコードのAI活用プラットフォームです。
今回の資金は、カスタマーサクセスの体制強化、「MatrixFlow」の機能向上などに充当される予定です。
—
最先端技術を活用する企業が増加し、またSDGsなど世界全体の価値観が変革を迎えようとしている中、DX(デジタルトランスフォーメーション)は企業の競争力を向上させるために必須の取り組みであるといわれています。
先端技術の中でも、AIは幅広い領域で活用され、大幅な業務効率化やイノベーションに役立っています。しかしAIは高度な技術であり、その活用のためには専門的な知識を持ったIT人材やデータサイエンティストが必要とされてきました。
しかし、そもそもIT人材自体が不足している状況では、AI人材やデータサイエンティストを獲得することも一苦労です。また、AI人材やデータサイエンティストについても、その能力をビジネスに活かしてもらうためには現場のことも知ってもらい、スキルを身につけてもらうことが必要となります。
この課題を解決するために登場したのが、ノーコード/ローコードでAIを構築・運用できるプラットフォームです。ノーコード/ローコードとは、プログラミング不要/最低限で開発が行える技術・システムのことです。
Webサイト制作などでは要素を組み合わせていくことでWebエンジニアでなくとも制作が可能になるサービスがいくつもありますが、ノーコード/ローコード開発とはこれの発展形といえるでしょう。
ノーコード/ローコード開発は専門的な知識のないビジネスパーソンでも開発が行えるということが特徴で、開発の内製化を実現したい企業での活用が進んでいます。AIについても、データにもっとも接しているのは現場のビジネスパーソンであるため、AIのノーコード開発を導入できれば、組織にとって必要なAIの構築・運用を実現できるでしょう。
創業期はなにも導入されていないまっさらな状態なため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI MatrixFlow ノーコード ビジネス プラットフォーム 株式会社 構築 活用 資金調達 運用 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年7月21日、Heimat株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Heimatは、起業家支援プログラム兼コミュニティである「U-25起業家シェアハウス」を運営しています。 25歳以…
公益財団法人東京都環境公社は、「ゼロエミッション化に向けた省エネ設備導入・運用改善支援事業」について発表しました。 「2025年CO2排出実質ゼロ」に貢献する「ゼロエミッション東京」の実現に向け、中小…
2022年6月29日、株式会社テックドクターは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 テックドクターは、医療データ解析SaaS「SelfBase」とメンタルヘルスソリューション「Self…
2022年1月12日、トビラシステムズ株式会社は、「Talk Book(トークブック)」を販売開始したことを発表しました。 「Talk Book」は、IP電話・通話録音・文字起こし・感情分析など、営業…
2023年6月2日、ecbo株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ecboは、荷物預かりサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」や、宅配物受け取りサービス「ecbo picku…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…