注目のスタートアップ

国際宇宙ステーションに代わる宇宙環境利用プラットフォームを開発する「ElevationSpace」が3.1億円調達

company

2022年3月9日、株式会社ElevationSpaceは、総額約3億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

国際宇宙ステーション(ISS)に代わる宇宙環境利用プラットフォームとなる、小型宇宙利用・回収プラットフォーム「ELS-R」を開発しています。

小型人工衛星にペイロード(荷物)を搭載して打ち上げることで、宇宙にしか存在しない、長時間の微小重力環境を活用した研究・試験・製造などを行うことを目的としています。

人工衛星に載せて実験などを行ったペイロードは、運用終了後に地球で回収し、分析などに活用することができます。

技術実証機の打ち上げは、2023年後半を予定しています。宇宙での食糧・エネルギー源として、株式会社ユーグレナのミドリムシの培養実験を行う予定です。

ISSは、人間が滞在することができる宇宙で最大の人工衛星です。

これまでISSでは宇宙環境を活用した様々な実験などが行われてきましたが、利用できる国が限られていること、安全基準が高いこと、リソースが限られていることなどが理由で気軽に利用することはできません。

また、ISSは現状では運用期限が2030年までとなっているため、それ以降の宇宙環境利用についても考えなくてはいけません。

ElevationSpaceはこういったISS利用に関する課題を解決するため、小型宇宙利用・回収プラットフォーム「ELS-R」を開発しています。

「ELS-R」は、人工衛星を打ち上げ、人工衛星内で無人で宇宙実験や製造などを行うというものです。ISSよりも安く、簡単かつ素早く利用できることを特徴としています。

宇宙環境では、地上では得られないような素材を製造できることがわかっています。もしこういった新材料を手軽に作れるようになれば、様々な分野でブレイクスルーが起こる可能性があります。

スケールの大きなビジネスには、多くの資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、ベンチャー・キャピタルから出資を受けるためのノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ISS 国際宇宙ステーション 宇宙 宇宙ビジネス 実験 小型衛星 株式会社 衛星 試験 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

国際物流プラットフォーム「Giho」運営の「Willbox」が7億円調達
2022年10月24日、Willbox株式会社は、総額約7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Willboxは、国際物流プラットフォーム「Giho」を運営しています。 大型貨物(工業製品)を…
「シェルパ・アンド・カンパニー」が6,000万円調達 ESG経営推進クラウド「SmartESG」(β版)をリリース
2022年5月18日、シェルパ・アンド・カンパニー株式会社は、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、ESG経営推進クラウド「SmartESG」のβ版の提供を開始したことも併…
ゴルフウェアブランド「LINDERTHON GOLF」を展開する「ASMIK.」が1,000万円調達
2023年10月20日、株式会社ASMIK.は、1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ASMIK.は、ゴルフウェアブランド「LINDERTHON GOLF」を展開しています。 ECサ…
アジア最大級のオプショナル・ツアー予約サイト運営の「KKday」が79億円調達
2020年9月29日、KKday (日本法人本社:東京都千代田区、CEO:陳明明(Ming Chen)は、7,500万USドル(約79億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 現地オプショナル・…
「三菱UFJ銀行」がWeb3・メタバース事業を手がける「TBT Labグループ」と資本業務提携
2023年5月12日、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の連結子会社である株式会社三菱UFJ銀行は、TBT Lab株式会社の子会社であるJP UNIVERSE株式会社と、ログシス株…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集