注目のスタートアップ

住宅ローンプラットフォーム提供の「iYell」が35億円調達

company

2022年2月9日、iYell株式会社は、総額35億円の資金調達を実施したことを発表しました。

工務店・不動産会社向け住宅ローン業務効率化アプリ「いえーる ダンドリ」や、最適な住宅ローンを提案するサービス「住宅ローンの窓口」などを展開しています。

「いえーる ダンドリ」は、全国の銀行・信金などから最適な住宅ローンをおすすめする他、顧客との日程調整やタスク管理をアプリで完結させることで住宅ローン業務を効率化するアプリです。

今回の資金は、事業拡大のためのM&Aや、認知度向上のための施策、不正の疑いのある情報を検知するシステムや、個人情報漏洩事故を防止するデータ送信クラウドシステムの開発などに充当されます。

住宅ローンを借りるには何枚もの書類が必要となります。

しかし個人ですべてを用意するのは難しく、不動産会社が肩代わりしている現状があります。

この住宅ローンに関わる手続きは不動産業界の実務において大きな負担となっています。

顧客とのやり取りや専門的な知識も必要とするため、不動産の専門家自身が事務作業にあたらなくてはならず、コア業務に集中することができないという状況が生まれています。

また、金融機関側としては、住宅ローンは個人向けローンとしてもっとも大きなものとなっています。

しかし今後の住宅取得者の減少が予測されており、収益率を低下させないため、金融機関においても住宅ローン業務における効率化が重要な課題となっています。

一方、個人にとっても住宅ローンに関する手続きが面倒となり、住宅購入を諦めるといったことも課題としてあります。

iYellは、不動産企業、金融機関、個人の3者の課題を同時に解決するためにサービスを提供しています。

iYell株式会社のコメント

このニュースを受けまして、iYell株式会社よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

住宅ローンマーケットはまだまだ課題の多い業界です。

それらを私たちのサービスである「いえーる ダンドリ」で解消をしていきたいと考えており、そのサービス拡大における投資資金として調達を行いました。

・今後の展望を教えてください。

大きく三つ展開したいと思います。

①テレビCM等のマス広告を活用したマーケティング活動への投資を行い、住宅ローンプラットフォームをマーケットに浸透

②住宅ローンの効率化にとどまらず、住宅購入や住宅関連分野の課題解決へと広げていくための、事業の拡大を狙ったM&A

③社会課題解決にも着手し、昨今問題となっている、住宅ローンの不正を未然に防ぐために、不正の疑いのある情報を検知するシステムや個人情報漏洩事故を防止するデータ送信クラウドシステムの開発への投資。

・読者へのメッセージをお願いします。

ご覧いただきありがとうございます。

iYellは「応援し合う地球へ 〜chain of Yell〜」をビジョンに多くの人の夢である「夢のマイホーム」を叶える住宅ローンビジネスを展開しています。

私たち自身が応援される企業でありたいと考えておりますので、今後の活動にもご興味いただけると幸いです。

起業において融資は非常に重要な位置を占めています。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、おすすめの融資や申し込む際の注意点など詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ iYell いえーる ダンドリ プラットフォーム 不動産 住宅ローン 住宅ローンの窓口 株式会社 業務効率化 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

社債の発行・購入ができるオンラインプラットフォーム「Siiibo」運営の「Siiibo証券」が5.5億円調達
2021年12月24日、Siiibo証券株式会社は、総額約5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 社債の発行・購入が可能なオンラインプラットフォーム「Siiibo」を運営しています…
飲食店情報サイトを運営する「ぐるなび」が「オプティム」と資本業務提携
2022年12月21日、株式会社ぐるなびは、株式会社オプティムと、資本業務提携契約を締結することを発表しました。 ぐるなびは、飲食店情報サイト「ぐるなび」の運営や、予約・顧客管理、接客(メニュー注文・…
⽉額カーライフサービス「ノレル」などを展開する「IDOM CaaS Technology」が3.5億円調達
2024年12月9日、株式会社IDOM CaaS Technologyは、3億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、レオス・キャピタルワークス株式会社が運用する公募投資信託で…
暮らし体験メタバース「MELIFE」を開発する「ModelingX」が資金調達
2023年5月10日、株式会社ModelingXは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社日本海ラボです。 ModelingXは、暮らし体験メタバース「MELIFE(ミライフ)」を…
AIを用いた不正検知サービス・サイバーセキュリティサービスを提供する「ChillStack」が資金調達
2024年9月12日、株式会社ChillStackは、資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約3.5億円となりました。 ChillStackは、不正経費自動検知クラ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集