注目のスタートアップ

お金のオンラインチャット相談プラットフォーム「お金の健康診断」など運営の「400F」が3.6億円調達

company

2022年1月26日、株式会社400Fは、総額3億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

お金のオンラインチャット相談プラットフォーム「お金の健康診断」や、お金の悩み・疑問を解決するWebメディア「オカネコ」、金融サービス仲介事業であるオンラインアドバイザー事業を展開しています。

「お金の健康診断」は、居住地、年齢、年収、家族構成など簡単な質問に答えるだけで、同地域・同年代の人と比較したユーザーの家計状況を診断し、専門家からのアドバイスコメントをもらえるサービスです。

オンラインアドバイザー事業は、ユーザーとのチャット・ビデオ通話などを通じて資産形成アドバイスを行うサービスを提供しています。開始当初は証券のみを取り扱ってモデルを作り、その後銀行や保険サービスにも参入する計画です。

現在の金利は限りなく0%に近い低金利であるため、預金だけでは資産を増やすことは難しい状況にあります。

また、公的年金の支給水準が2割減るとの試算が公表されたことなどもあり、若年層からの資産形成の重要性が高まっています。

資産形成ニーズの高まりを受け、AIが投資を行うロボアドバイザーなどのテクノロジーを活用した資産運用サービスや、資産形成に関するアドバイスを行うファイナンシャルプランナーとマッチングするサービスなど、様々な金融サービスが登場しています。

また、2021年11月1日に、一部改正された「金融商品の販売等に関する法律」が施行されました。

これによって新たに「金融サービス仲介業」が創設され、ひとつの登録で銀行・証券・保険すべての分野のサービスを仲介することが可能となりました。

金融機関に帰属しないため、より利用者視点での金融サービス提供が可能になるということも特徴のひとつです。

金融サービス仲介業は、400Fのようなベンチャー企業の参入によるイノベーションが期待されている領域です。今後の動向に注目が必要です。

企業経営でも先を見据えた資金の運用・管理は重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における資金繰り表の作成術など、資金に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ 400F オカネコ オンライン オンライン・アドバイザー お金 お金の健康診断 チャット ファイナンシャル・プランナー プラットフォーム 株式会社 相談 資産形成 資金調達 金融サービス仲介業
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

オンライン美肌治療サービス「ANS.」を展開する「Neautech」が11.2億円調達
2025年10月17日、株式会社Neautechは、総額11億2000万円の資金調達を発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約21.35億円となります。 Neautechは、オンライン美肌…
介護士シェアリング・サービス「イチロウ」運営の「LINK」が6,500万円調達
2020年10月22日、株式会社LINKは、総額6,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 介護士シェアリング・サービス「イチロウ」を運営しています。 要介護者が自宅で最期まで生活を送るこ…
海外ドラマ・映画の配給会社「コンテンツセブン」に「ジャフコグループ」が資本参加
ジャフコグループ株式会社は、株式会社コンテンツセブンに対し、戦略的パートナーとして資本参加したことを発表しました。 コンテンツセブンは、海外ドラマ・映画コンテンツの仕入から、字幕編集、放送配給、イベン…
脳卒中後の運動障害の治療実現を目指す「Connect」が2.1億円調達
2020年11月9日、Connect株式会社は、総額2億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 脳卒中の発症後における重度の運動障害を治療するための、ブレイン・マシン・インターフェース…
「オルツ」が食品業界に特化したAI強化音声認識エンジン「飲食業GIJIROKU」を提供開始
2023年2月13日、株式会社オルツは、「飲食業GIJIROKU」の提供を開始したことを発表しました。 「飲食業GIJIROKU」は、AI自動議事録ツール「AI GIJIROKU」の業種別音声認識機能…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集