注目のスタートアップ

脳ドック用ソフトウェア提供の「CogSmart」が3.5億円調達

company

2022年1月6日、株式会社CogSmartは、総額3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

脳ドック用ソフトウェア「BrainSuite(ブレーン スイート)」を提供しています。

頭部MR画像をAI解析技術などによって解析することで、海馬の体積や萎縮程度を測定・評価し、同性・同世代と比較した脳の健康状態を可視化するソフトウェアです。

脳の健康状態の維持・改善のためのアドバイスをレポートとして出力し、医師の診断・判断をサポートします。

2022年1月現在、⾸都圏の脳ドック提供病院を中⼼に提供していますが、東北や⻄⽇本エリアの病院でも提供を開始しており、今後全国各地での提供を予定しています。

今回の資金は、国内外でのさらなる研究開発の推進や事業拡⼤に充当されます。

認知症には様々な種類がありますが、もっとも多いのはアルツハイマー型認知症です。

アルツハイマー型認知症の治療のためには、早期発見・早期治療が重要ですが、医師による問診や認知機能テストだけでは診断を下すことが難しいとされています。

認知症リスクの検査として一般的なのは、MR検査などの画像診断を検査項目として設定している脳ドックです。

CogSmartは、この脳ドックにおいて、AIによる画像分析などを活用することで医師の診断を支援するソフトウェアを提供しています。

また、アルツハイマー型認知症は、遺伝的要因以外にも生活習慣も要因であることがわかっており、生活習慣の改善といったアドバイスも行うことで、認知症予防をサポートしています。

医療においてAIによる画像分析は、がんなどの疾患の診断にも広く活用されており、今後スタンダードな手法として普及していくことでしょう。

AIは研究開発だけでなく、ビジネス活動の効率化においても活用されています。AIを活用したツールは生産性を向上させてくれる可能性がありますので、積極的に導入を考えましょう。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI BrainSuite CogSmart MR ヘルスケア 健康 可視化 技術 株式会社 画像 脳ドック 解析 診断 認知症 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

高度な蓄電池制御技術を保有する「NExT-e Solutions」が「大阪ガス」と資本業務提携
2022年9月14日、NExT-e Solutions株式会社は、大阪ガス株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 NExT-e Solutionsは、独自の蓄電池の制御技術(BMS…
AGA(男性型脱毛症)管理アプリ「HIX」運営の「エムボックス」が4,000万円調達
2021年2月24日、株式会社エムボックスは、総額約4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AGA(男性型脱毛症)管理アプリ「HIX(ヒックス)」を運営しています。 スマートフォンで髪…
部屋探しプラットフォーム運営の「BluAge」が新生活サービスプラットフォームを提供する「リベロ」と資本業務提携
2022年6月15日、株式会社BluAgeは、株式会社リベロと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 BluAgeは、部屋探しプラットフォーム「カナリー(CANARY)」を運営しています。 …
次世代半導体メモリ材料である「単分子誘電体」の社会実装を目指す「マテリアルゲート」が1.6億円調達
2024年7月10日、株式会社マテリアルゲートは、総額1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 マテリアルゲートは、2023年に設立した広島大学発スタートアップです。 次世代半導体メ…
独自の「UCDI水素菌」を核にCO2の資源化に取り組む「CO2資源化研究所」が28億円調達
2024年5月29日、株式会社CO2資源化研究所は、総額約28億円の資金調達を実施したことを発表しました。 CO2資源化研究所は、独自の「UCDI水素菌」を核にCO2を資源化する研究と事業化に向けた取…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集