注目のスタートアップ

脳波系開発・脳波解析の「PGV」が1.5億円調達

company

2021年12月22日、PGV株式会社は、約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、塩野義製薬株式会社です。

PGVは、パッチ式脳波計の開発・提供や、パッチ式脳波計を用いた脳波AI解析のパッケージサービス「NAIS Entry」の提供を行っています。

今回の資金調達により、塩野義製薬が有する中枢神経系疾患領域における新薬・バイオマーカーの研究開発力と、PGVの脳波計測技術をかけ合わせ、簡便かつ安価な脳機能バイオマーカーの研究開発を推進します。

人類は、1920年にはじめて脳波の測定に成功し、脳波に関する研究を進めてきました。

以前まで脳波を測定する脳波計は大掛かりな装置であり、研究機関や医療機関などでしか利用されていませんでした。

しかし脳波計の開発の進展により、PGVのような額に貼れる程度の大きさにまで小型化が進み、また精度も向上しています。

脳波計測のコストが下がったことにより、スタートアップなど民間企業でも脳波の利用が進み、脳波とテクノロジーをかけ合わせたブレインテックという領域も登場し注目を集めています。

ブレインテックでは、睡眠の質の可視化や睡眠データを活用したプロダクト、人間の感情を可視化することによる商品パッケージの善し悪しの分析といった様々な取り組みが行われています。

脳波計は人間の脳活動を可視化しデータ化できるため、様々な可能性があります。

VRデバイスなどにも搭載されることが予測されており、今後、脳波は個人情報として非常に重要なものとなってくると考えられます。

研究開発型のビジネスでは豊富な資金が必要となります。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI PGV バイオマーカー ブレインテック 塩野義製薬 株式会社 脳機能 脳波 脳波計 解析 計測 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

有機ELディスプレイや照明に用いる次世代発光材料を開発する「Kyulux」に「九州発ジャパン・エボリューション・ファンド」が出資
2023年9月21日、MCPアセット・マネジメント株式会社は、MCPグループが運営する、九州発ジャパン・エボリューション・ファンド投資事業有限責任組合が、株式会社Kyuluxに2億円の出資を実行したこ…
ニュース・アプリ運営の「スマートニュース」が米国事業の加速のために31億円調達
2019年8月5日、スマートニュース株式会社は、総額31億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、日本郵政キャピタルなどです。 スマートフォン・タブレット向けニュース・アプリ「Smart…
空飛ぶクルマと物流ドローンを開発する「SkyDrive」が96億円調達
2022年9月26日、株式会社SkyDriveは、総額96億円の資金調達を実施したことを発表しました。 SkyDriveは、空飛ぶクルマと、30kgの荷物を運搬できる物流ドローン「SkyLift」を開…
【最大30万円支援】学生起業家向け助成金「AIBC学生起業支援助成金制度」【3/1開始】
株式会社メサイアは、「AIBC学生起業支援助成金制度」を2025年3月1日から開始しました。 この制度は、企業を目指す高校生・大学生を対象に、ビジネススキルを学び、実践的な起業準備を進めるための支援を…
生成AI活用コンサルティングの「ロビンソン・コンサルティング(旧:Advancy)」が1億円調達
2024年7月10日、Advancy株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、社名を株式会社ロビンソン・コンサルティングに変更したことも併せて発表しています。 ロビンソン・コン…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集