植物肉「ミラクルミート」開発・製造の「DAIZ」が「焼肉きんぐ」など運営の「物語コーポレーション」と資本業務提携

tips

2021年11月19日、DAIZ株式会社は、株式会社物語コーポレーションと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

DAIZは、発芽大豆由来の植物肉「ミラクルミート」を開発・製造しています。

大豆の発芽という生理現象を応用した技術により旨味や栄養価を増大させ、余分な添加物や加工助剤を使用せずに、肉に近い食感・風味を実現しています。

物語コーポレーションは、焼肉チェーン「焼肉きんぐ」や、寿司・しゃぶしゃぶ「ゆず庵」など飲食事業を展開しています。

今回の提携により、物語コーポレーションの販路を通じて「ミラクルミート」をベースとした独自性の高い商材・メニュー開発と販路拡大を図ります。

世界的な人口増大により、早くて2030年にはタンパク質の需要と供給のバランスが崩れ始めると予測されています。

この危機をタンパク質危機と呼びます。世界では畜産の倫理性と環境問題が取りざたされており、新たなタンパク質の開発・提供が進んでいます。

たとえばウシは二酸化炭素の約28倍の温室効果のあるメタンガスをげっぷとして放出し、温暖化のひとつの原因とされています。

そのため現在の畜産物に代わるタンパク質を供給しなくてはならないのです。

大豆は昔から畑のお肉と呼ばれるように、優秀なタンパク源です。

日本では豆腐や味噌など多様な食べられ方がされていますが、海外に目を向けてみると主に家畜の飼料や、大豆油、バイオディーゼル燃料として利用されています。

このことから大豆は代替タンパク質として注目され、肉のような食味を再現した植物肉としての開発が進み、すでに市場で多様な商品が流通しています。

大豆以外の代替タンパク質としては、コオロギなどの昆虫食、藻類などが考えられています。

昆虫は同じ量のタンパク質を生産するのに必要な餌・水が圧倒的に少なくてすむだけでなく、様々な場所で生産できることが大きなメリットです。

世界的なSDGsの推進もあり、将来的に代替タンパク質は大きく普及することが予測されています。そのためグローバルシェアを獲得しようとする様々なプレイヤーがひしめく激しい市場となってきています。

SDGsは大きなビジネスチャンスとなり得ます。世界に先んじて革新的なプロダクトを開発できれば、大きなシェアを獲得できるでしょう。そのためには開発やマーケティングのために豊富な資金が必要となります。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報について詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ DAIZ タンパク質危機 ミラクルミート 大豆 株式会社 植物肉 焼肉 焼肉きんぐ 物語コーポレーション 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

人事・採用のパラレル・ワーカー・シェアリング・サービス運営の「コーナー」が「フリーランス協会」の「認定マッチング事業者」に採択
2021年3月22日、株式会社コーナーは、非営利支援団体一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会(フリーランス協会)が運営する求人ステーションの「認定マッチング事業者」として…
「三菱UFJキャピタル」が不動産管理会社向けの物件撮影・間取り図作成代行サービス「Req」などを展開する「Live Search」に出資
2023年1月25日、三菱UFJキャピタル株式会社は、株式会社Live Searchに出資を実行したことを発表しました。 Live Searchは、不動産管理会社向けの物件撮影・間取り図作成代行サービ…
防衛・セキュリティに関するプロダクト・サービスを提供する「スカイゲートテクノロジズ」が10億円調達
2025年6月27日、スカイゲートテクノロジズ株式会社は、総額約10億円の資金調達を発表しました。 スカイゲートテクノロジズは、防衛・セキュリティに関するプロダクト・サービスの提供を行っています。 具…
製造業人材向けスキル・教育管理ツール「SKILL NOTE」の運営元が1.2億円調達
2019年7月19日、株式会社イノービアは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 製造業の人材成長に貢献するスキル・教育管理ツール「SKILL NOTE(スキルノート)」を運…
経済的な支援策をまとめた情報サイト「POTETO コロナ対策特集」のLINE@(β版)がリリース
2020年6月8日、株式会社POTETO Mediaは、「POTETO コロナ対策特集」のLINE@(β版)をリリースしたことを発表しました。 「POTETO コロナ対策特集」は、新型コロナウイルス感…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集