注目のスタートアップ

高高度ガス気球や旅行用気密キャビンを設計・開発する「岩谷技研」が資金調達

company

2021年10月20日、株式会社岩谷技研は、資金調達を実施したことを発表しました。

これにより、累計調達額は5億3,000万円となりました。

岩谷技研は、高高度ガス気球や、旅行用気密キャビンを設計・開発しています。

気球による“NearSpace(地球に近い宇宙空間)からの宇宙旅行”の実現を目指しています。

岩谷技研は、宇宙空間に行くことによって人間の意識や視野が広がる旅の提供を目的としています。

2021年7月20日、Amazonの創業者であるジェフ・ベゾス氏は、自身が立ち上げた航空宇宙企業Blue Origin開発による弾道飛行用システムNew Shepardに搭乗し、無事に宇宙旅行を成功させました。

地球に戻ってきたベゾス氏は、宇宙旅行は人生を一変させるできごとだったと語っています。

人類史初の宇宙飛行士だといわれているユーリイ・ガガーリンの言葉「地球は青かった」など、歴代の多くの宇宙飛行士や旅行者たちは、宇宙に行くことや宇宙から地球をみることは、価値観を変えるものであると様々な言葉で語っています。

また、『星の王子さま』で有名なサン=テグジュペリは飛行機のパイロットでもあり、自身のパイロット経験から『人間の大地』というエッセイ集を出版しています。

サン=テグジュペリは、空高くから地球を見下ろしたことの感動から、人間という生命は、宇宙的尺度からみなくてはならないと考えなくてはならないと語っています。

宇宙ビジネスはスケールの大きなビジネスです。しかしそれはただ単に宇宙が“広い”からだけではありません。

グローバリズムとは、地球をひとつの共同体とみて、世界を一体化させようという思想です。

しかしグローバリズムは市場競争の加速による貧富の差の拡大や環境破壊を進めました。

宇宙ビジネスは、このようなグローバリズムの失敗に反省の目を向けさせ、真のグローバリズムを自覚させるためにも存在しています。

もちろん宇宙ビジネス市場で大きな割合を占めているのは、衛星を打ち上げ、それにより得たデータを販売したり活用したりする衛星サービスです。

しかし、宇宙旅行といった事業は、地球というものを俯瞰してみることによって、人間に宇宙的な価値観を抱かせます。

宇宙旅行に資金が集まっているのは、この価値観の転換が重要であると考える人間が多くいるからに他ならないのです。

スケールの大きなビジネスには、多くの資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、ベンチャーキャピタルから出資を受けるためのノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ガス気球 宇宙 宇宙旅行 岩谷技研 株式会社 気密キャビン 気球 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

デジタルカードメッセージ作成サービスを提供する「comeru」が「ナカチカ」と資本業務提携
2022年12月7日、株式会社comeruは、ナカチカ株式会社と2022年8月1日に資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 comeruは、デジタルカードメッセージ作成サービス「comeru」…
「オンコール」が「一般財団法人 全日本労働福祉協会」と共同で「ネットワーク健診サービス」を開始
2022年8月15日、株式会社オンコールは、一般財団法人 全日本労働福祉協会と共同で、「ネットワーク健診サービス」の提供を開始することを発表しました。 「ネットワーク健診サービス」は、企業の従業員・家…
細胞エンジニアリング企業「Logomix」が28億円調達
2025年7月30日、株式会社Logomixは、総額28億円の資金調達を発表しました。 Logomixは、さまざまな生物種の細胞機能を効率よく設計・改変する細胞エンジニアリング企業です。 大規模かつ自…
生理用品ブランド「Nagi」展開の「BLAST」が資金調達
2020年6月5日、株式会社BLSATは、資金調達を実施したことを発表しました。 生理期間中に1枚でも使用できる吸水ショーツ「Nagi」を展開しています。 洗うことでくり返し使用することができます。形…
薬局や訪問看護などを展開する「GOOD AID」が「JR東日本スタートアップ」と資本業務提携
2021年5月26日、GOOD AID株式会社は、JR東日本スタートアップ株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 GOOD AIDは、調剤薬局「おだいじに薬局」や、零売薬局チェーン「…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集