創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年9月9日「東京都スタートアップ実証実験促進事業(PoC Ground Tokyo)」第2期参加企業募集 9/23締切

2021年9月8日、株式会社ボーンレックスは、「東京都スタートアップ実証実験促進事業(PoC Ground Tokyo)」の第2期参加企業の募集を開始したことを発表しました。
「東京都スタートアップ実証実験促進事業(PoC Ground Tokyo)」は、東京都が実施し、ボーンレックスが受託・運営する、スタートアップ支援プログラムです。
革新的なビジネスアイデアを持ちながらも、仮説検証や社会実装の検証を行う機会・リソースに恵まれないスタートアップに向け、仮説検証や社会実装の検証などにおいてサポートを提供するプログラムです。
「主な応募要件」
・革新的なアイデアに基づくビジネスモデルにより、新たなビジネス領域で成功し、急速に成長することを志向するスタートアップなどであること
・応募時点で創業後10年未満であること
・東京都内において事業展開を行っている、または行おうとしていること など
「応募期間」
・2021年9月8日(水)~9月23日(木)
「募集する実証実験」
・すでに事業モデル及び実証するための製品やサービスがあり、それについて実証したい仮説構築ができていること
「対象分野」
・サスティナブル(環境):再生可能エネルギーの利活用やゴミ処理、食品ロスへの対応等の、エネルギーや環境に関わるソリューションを提供する事業
・ニュースタンダード:働き方やライフスタイル、インフラなど日常生活や習慣に関わる分野において、新しい生活様式や社会の仕組みを提供する事業
・X-Tech(クロステック):科学・工学、食・農業、教育、医療、金融、情報・通信等の既存産業において、 新しい技術(AI、IoT、ビッグデータ、ブロックチェーン等を含む)を活用して、課題解決や新たな価値の創造に取り組む事業
「スケジュール」
・2021年9月8日(水)~9月23日(木) 募集
・2021年9月下旬 書類審査(書類審査通過企業決定後、面談)
・2021年11月中旬 ピッチ審査
・2021年12月上旬 実証実験開始(3カ月程度)
・2022年3月下旬 成果報告会(第1期・第2期合同)
実証実験は新たなアイデアが有効であるかどうかを検証するために重要な取り組みのひとつです。
地域課題の解決の取り組みのひとつとして、公民連携で自治体でも実証実験を行うケースが増えています。
しかし実証実験の実施においては、自治体側は課題を解決できるアイデアを持つ企業を見つけられない、企業側はアイデアを受け入れてくれる自治体を見つけられないといった課題も顕在化しています。
また、地域課題よりも大きな課題を解決しようとするアイデアでは、そもそもスケールが大きすぎて受け入れられる場所がないといったケースもあります。
最近では、電動キックボードのヘルメット不要で公道を走行する実証実験が行われていますが、これは様々な議論があった末「新事業特例制度」に認定されたことにより、ついに実施できるようになったという経緯があります。
法律の規制などにより実現の難しいアイデアは、実証実験にこぎつけるまでに時間がかかってしまうこともあるため、今回のプログラムのように東京都主導で実証実験をできる場を与える取り組みは、多くの企業にとって福音となるでしょう。
新たなビジネスでは、自治体や他社との連携が必要となる場合があります。「冊子版創業手帳」では、人脈を作るためのノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | PoC PoC Ground Tokyo スタートアップ プログラム ベンチャー ボーンレックス 仮説検証 実証実験 支援 東京都 東京都スタートアップ実証実験促進事業 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年6月8日、株式会社ユーピーエフは、「Pマーク・リモート完結取得プラン」の提供を開始したことを発表しました。 「Pマーク・リモート完結取得プラン」は、遠隔サポートのみでプライバシーマーク認証の…
2020年6月17日、キャリア美人株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 次世代女子に特化した採用マッチング・サービス「CAREER BijiN(キャリア美人)」を運営しています。 社会で…
2020年2月26日、株式会社Lean on Meは、資金調達を実施したことを発表しました。 知的障害者の支援者を対象とした、eラーニング「Special Learning(スペシャルラーニング)」を…
2021年8月23日、株式会社hypexは、ジャフコグループ株式会社と、JAFCO支援先のスタートアップを対象とした採用広報支援において連携することを発表しました。 スタートアップの成功のためには、限…
2020年4月2日、株式会社ジンジブは、総額1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 高校新卒の求人サイト「ジョブドラフト」の運営や、合同企業説明会イベントなどの運営により、企業向け…
大久保の視点
2021年新春デジタルベンチャーサミット、スケジュール決定~二日間で成長企業100社の最新ツールを知れるオンライン展示会~ に登壇した。DXの著名な会社が一…
平井大臣がスタートアップ関係者にデジタル化の方向語る 2020/11/25に平井卓也デジタル改革担当大臣が「全手続をスマホで60秒以内で完了したい」とスター…
2020年9月10日、株式会社ペライチは、4億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、印刷・集客支援のシェアリング・プラットフォー…