注目のスタートアップ

電子機器の放熱性の課題を解決する新素材「Thermalnite」を開発した「U-MAP」が3億円調達

company

2020年6月19日、株式会社U-MAPは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

名古屋大学 宇治原研究室(未来材料・システム研究所)の研究成果である繊維状窒化アルミニウム単結晶(「Thermalnite」)の社会実装により、電子機器の放熱性の問題の解決を目指す革新的材料ベンチャーです。

「Thermalnite」は、セラミックスや、樹脂・ゴムに添加することで、新しい機能を発現させられる革新的なフィラー材料です。

セラミックス複合素材は、産業用のパワー・モジュールや、光通信モジュール基盤に使用されています。放熱性を向上させるためには、セラミックス基盤の熱伝導率と機械特性のふたつの特性が必要となります。

「Thermalnite」を添加することで、既存のセラミックス基板よりも、このふたつの特性において同時に高い水準を実現することができます。

樹脂・ゴム複合材料は、スマートフォンや、PC、EV、5G基地局など、多くの機器に使用されています。

従来の樹脂・ゴム複合材料は、熱伝導率を向上させるために、軽さ・柔軟性といった特性が失われていました。「Thermalnite」を添加することで、樹脂・ゴム特性を保持したまま、さらに熱伝導率を向上させられます。

これにより、新たな成形方法での部品製造や、機能性材料のニーズの強い5Gなど次世代通信やEVなどに展開が可能となります。

今回の資金は、「Thermalnite」の量産化を見据えたパイロットラインの設計・稼働や、究開発(製造条件の最適化、構造制御等)、アライアンスの構築などに充当されます。

これまで新素材は製造業において革新をもたらしてきましたが、持続可能な社会の実現のため新素材の開発はより一層重要な要素となっています。

さらに、従来の新素材の開発プロセスは複雑で時間がかかっていましたが、AIや機械学習により、開発期間を短くすることが可能となったことも、新素材開発が活発になっている要因のひとつです。

研究開発系のビジネスでは、資金調達が成長に直結してきます。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資してもらうためのノウハウや、クラウドファンディングの使い方など、創業期の資金調達について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Thermalnite 材料 株式会社 研究 研究開発型ベンチャー 素材 繊維状窒化アルミニウム単結晶 資金調達 電子機器
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

発芽大豆由来の植物肉「ミラクルミート」開発・製造の「DAIZ」が18.5億円調達
2021年4月19日、DAIZ株式会社は、総額18億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 これは、2021年3月25日に発表した農林中央金庫からの出資も含まれています。 DAIZは、…
子育て系口コミ情報プラットフォームを開発する「iiba」が資金調達
2023年8月16日、株式会社iibaは、資金調達を実施したことを発表しました。 iibaは、子育て地図アプリ「iiba」を開発しています。 全国の子育て関連サービスや店舗(保育園・習い事・飲食店・地…
店舗のリテールメディア化に取り組む「favy」が6億円調達
2024年1月16日、株式会社favyは、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 これにより累計調達額は約28億円となります。 favyは、シェア型フードホール/横丁の運営、店舗向けサブ…
オンライン接客プラットフォーム/チャットボット「BOTCHAN」展開の「wevnal」が6億円調達
2021年9月22日、株式会社wevnalは、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンライン接客プラットフォーム/チャットボット「BOTCHAN」を展開しています。 チャットボットを…
企業の新規事業・研究開発に特化したテクノロジーリサーチ「Memory AI」を提供する「MEMORY LAB」が9,000万円調達
2024年1月24日、株式会社MEMORY LABは、総額約9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 MEMORY LABは、企業の新規事業・研究開発に特化したテクノロジーリサーチ「Me…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集