注目のスタートアップ

電子機器の放熱性の課題を解決する新素材「Thermalnite」を開発した「U-MAP」が3億円調達

company

2020年6月19日、株式会社U-MAPは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

名古屋大学 宇治原研究室(未来材料・システム研究所)の研究成果である繊維状窒化アルミニウム単結晶(「Thermalnite」)の社会実装により、電子機器の放熱性の問題の解決を目指す革新的材料ベンチャーです。

「Thermalnite」は、セラミックスや、樹脂・ゴムに添加することで、新しい機能を発現させられる革新的なフィラー材料です。

セラミックス複合素材は、産業用のパワー・モジュールや、光通信モジュール基盤に使用されています。放熱性を向上させるためには、セラミックス基盤の熱伝導率と機械特性のふたつの特性が必要となります。

「Thermalnite」を添加することで、既存のセラミックス基板よりも、このふたつの特性において同時に高い水準を実現することができます。

樹脂・ゴム複合材料は、スマートフォンや、PC、EV、5G基地局など、多くの機器に使用されています。

従来の樹脂・ゴム複合材料は、熱伝導率を向上させるために、軽さ・柔軟性といった特性が失われていました。「Thermalnite」を添加することで、樹脂・ゴム特性を保持したまま、さらに熱伝導率を向上させられます。

これにより、新たな成形方法での部品製造や、機能性材料のニーズの強い5Gなど次世代通信やEVなどに展開が可能となります。

今回の資金は、「Thermalnite」の量産化を見据えたパイロットラインの設計・稼働や、究開発(製造条件の最適化、構造制御等)、アライアンスの構築などに充当されます。

これまで新素材は製造業において革新をもたらしてきましたが、持続可能な社会の実現のため新素材の開発はより一層重要な要素となっています。

さらに、従来の新素材の開発プロセスは複雑で時間がかかっていましたが、AIや機械学習により、開発期間を短くすることが可能となったことも、新素材開発が活発になっている要因のひとつです。

研究開発系のビジネスでは、資金調達が成長に直結してきます。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資してもらうためのノウハウや、クラウドファンディングの使い方など、創業期の資金調達について詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Thermalnite 材料 株式会社 研究 研究開発型ベンチャー 素材 繊維状窒化アルミニウム単結晶 資金調達 電子機器
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

非接触型AI肌診断アプリ「HADABON」開発の「AquaAge」が1,200万円調達
2022年8月30日、AquaAge株式会社は、総額1,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AquaAgeは、非接触型AI肌診断アプリ「HADABON」を開発し、2022年6月にβ版を…
植物のゲノム編集の標準技術化に取り組む「グランドグリーン」が5億円調達
2022年4月13日、グランドグリーン株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 グランドグリーンは、あらゆる作物・品種でゲノム編集技術を利用可能にするための標準技術化に取り組ん…
中途採用のスキルチェックテストサービスを開発する「Mierba」が5,000万円調達
2022年12月14日、株式会社Mierbaは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Mierbaは、中途採用のスキルチェックテストサービスを開発しています。 中途採用において、…
プライシング・価格戦略に関するコンサルティング事業を展開する「プライシングスタジオ」が4.3億円調達
2022年11月23日、プライシングスタジオ株式会社は、総額4億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 プライシングスタジオは、プライシング・価格戦略に関するコンサルティング事業を展開…
分散型電力運用VPPプラットフォーム「ELIC」開発の「Sustech」が4.5億円調達
2022年4月7日、株式会社Sustechは、総額約4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Sustechは、分散型電力運用VPPプラットフォーム「ELIC(エリック)」の開発と、…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集