忙しい起業家・経営者に「ミニマリスト」がおすすめな理由

創業手帳

スティーブ・ジョブズもホリエモンもミニマリスト!持たないことで頭が冴えるから起業家にぴったり

ミニマリスト

(2020/09/29更新)

大量消費社会に異を唱える「ミニマリスト」「ミニマムな生活」という生き方が注目されて久しいですが、ビジネスの世界でもミニマリストはおすすめです。
仕事の効率や生活の質が上がるミニマムな生活は、忙しい経営者や起業家には合理的で相性が良いのです。
本記事ではミニマリストのメリットを解説するとともに、ミニマムな生活をしている経営者・実業家の例を紹介します。
できることから生活のミニマム化を始めてみれば、最初はすきま時間が生まれ、いずれ大きな効果につながるでしょう。

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

「ミニマリスト」とは?

ミニマリストとは、最小限の持ち物だけで暮らしている人のことです。ミニマリストは「物がないこと」について注目されがちですが、多すぎる持ち物を減らすことだけが目的ではありません。
最小限にする対象は、物理的な意味だけでなく、「心」や精神的な意味でも使われます。

物理的にも精神的にも、本当に必要なものだけを見極めて豊かな暮らしをすることがミニマリストの本質なのです。

ミニマリストは起業家・経営者におすすめ。メリットは?

日常の暮らし方として注目されるミニマリストですが、得られるメリットは日常生活だけにとどまりません。多くの起業家や経営者のように、忙しくて考えることの多い日々を送る人たちの生活を変える力を秘めています。

起業家や経営者の仕事は多岐にわたりますが、人間の持ち時間は1日24時間と限られています。忙しい人ほど「やらないこと」を決める必要がありますが、そのために最適なのがミニマリストの考え方なのです。

次から具体的なミニマリストのメリットを見ていきましょう。

時間、コストの削減になる

ミニマリストとして持つ物を厳選すると、探し物をすることや、管理する手間がなくなります。たくさんの物の中から選ぶ時間もいりません。

また、自分以外の人も物の所在が把握しやすくなるので、お互いに聞いたり確認したりする時間も省けます。

仕事においては、時間=コストですから、ミニマリストになることで余計な時間が削減できれば、コストの削減につながるのです。

決断力・集中力が上がる

起業家や経営者は仕事で決断力が求められます。
一つひとつは小さくても、日常生活で判断しなければいけないことが積み重なると、それだけ体力を消耗します。ミニマリストな生活で日常の判断や決断を減らし余力を残すと、ここぞという決断に注力できることが期待できます。

また、周囲に物があふれてごちゃごちゃしていたり、関連性のないものが雑然と置いてある環境では、目からさまざまな情報が入ってきて、結果的に気が散り集中力を欠いてしまいます。
シンプルな空間では、自ずと目の前のことに集中しやすくなります。

お金が貯まる

頭の中がクリアになり、要不要の判断がつきやすくなります。余分な物を買ってしまったり、不本意ながら出費していたことから決別でき、自然とお金が貯まります。

自分にとって本当に大事な物、こと、人が分かる

ミニマリストの考え方では、整理するのは物だけではなく、人間関係も対象となります。
幼なじみ、学生時代、職場、趣味、……自分の年齢やステージが変わるにつれて、人との付き合い方は変化していきます。それは相手も同じこと。

人生のステージが変わると、それまで良好な関係だった人と「価値観が合わない」「一緒にいると疲れる」と感じることがあるかもしれません。
そんなときは思い切って少し距離をとるのもひとつの手です。
お互いのステージが変わればまた良い関係になるかもしれないですし、大事な存在だと気づくこともあるかもしれません。

起業家や経営者は出会いが多く、必然的に周囲を取り巻く人の数が増えていく傾向があります。大切な縁を大事にしたければ、人間関係を見直す勇気も時に必要かもしれません。

ミニマリストになる3ステップ

ミニマリストになる3ステップ

ミニマリストに挑戦しようと思ったら、まず何から始めればいいのでしょうか。

1. 物を捨てる

自分の周りにあふれているものを処分していきましょう。まずはここからです。

捨てる基準は、洋服であれば数年着ていない物。書類はタイトルを見ただけで何が書いてあるか思い出せない物。捨てるのは不安と感じたら、データ化するのもおすすめです。

名刺は、もらってから数年経っていて名前を見ても顔が思い出せない、またはもらった状況が思い出せない場合は必要ないでしょう。
しかし、ミニマリストとは言え、起業家にとって人脈は宝です。名刺の処分に抵抗がある場合は、データ化で対応します。

2. 物を持ち込まない

せっかくがんばって処分をしても、それを上回るスピードで物が増えていっては意味がありません。新たに物を持ち込まないように心がけます。

衝動的な買い物をやめます。インターネットはすぐに買える便利さがメリットですが、欲しいと思ってから1日は待ってみて下さい。さらに何日か待ってその間に欲しいことを忘れたら、それは必要ないものと判断します。

無料の物をもらわないのも重要です。もらう時は「タダだからいらなくなったら捨てればいい」と軽い気持ちでも、いざとなると手放したくなくなるのが人間です。
捨てることに罪悪感を抱く人はなおさらです。

ミニマリストを続けるには、できるだけ新たな物を持ち込まないのが重要です。

3. 探し物が増えたら見直す

一度はミニマムな生活を実現したとしても、継続するのは難しいものです。探し物をする回数が増えていないかを意識しましょう。
探し物が多くなっていたら、物が増えてきた証拠です。見直してみましょう。

ミニマリストな起業家・経営者を紹介

ミニマリストな起業家・経営者を紹介

成功している起業家・経営者で、ミニマムな生活をしている例を紹介します。参考になったらぜひ取り入れてみてください。

スティーブ・ジョブズ

Apple社の共同設立者の一人、スティーブ・ジョブズは新作発表会のときに毎回同じ服を着ていました。
ジョブズが着用していた黒のタートルネックは、ソニーの制服のデザイナー、三宅一生が手掛けたオーダーメイドです。
ソニーの制服からヒントを得たジョブズはApple社の制服を作ることを提案しましたが当時は反対にあい、自分だけでも制服を作ることにしたのです。

黒のタートルネック、リーバイスの501ジーンズ、ニューバランス990シリーズのスニーカーというスタイルをジョブズは定番の服装にしました。特にオーダーメイド品の黒のタートルネックは100着ほどを注文したのだとか。

同じスタイルになった理由は、「服を選ぶ」という意思決定を減らしたかったからです。iPhoneやiPadといった製品発表会にはいつも同じスタイルで現れるので、Apple社のブランディングにもつながりました。

ジョブズは「何をしてきたかと同じくらい、何をしてこなかったかを誇りたい」という言葉を遺しています。「何をしてこなかったか」も大切にしていたのです。

堀江貴文

元ライブドアCEOで、現在は液体燃料ロケットの開発をおこなう会社のスポンサー、オンラインサロンの設立など、幅広い分野で活躍する堀江貴文さんもミニマリスト経営者の一人です。

堀江貴文さんは自宅や車を所有せず、ホテル暮らしをしていると公言しています。そのきっかけとなったのは2011年6月のライブドア事件でした。収監されることになったため、六本木の自宅を引き払って持ち物の大半を処分、出所後はホテルや友人の家などを転々としています。

所有欲がなく、全ての持ち物はいくつかのスーツケースにおさまる分だけ。家電や家具は一つも持っていません。「人間関係も物も、全てのものは移り変わるので、同じ物を持ち続けられない」と、著書「捨て本」の中で語っています。

中野善壽(なかのよしひさ 寺田倉庫の元代表取締役社長)

『ぜんぶ、すてれば』の著者中野善壽さんは伊勢丹・鈴屋・台湾などで多くの業績を残し、2011年に寺田倉庫の社長兼CEOになった人物です。
寺田倉庫の所在地「天王洲アイル」を芸術文化の拠点として発展させ、伝説の経営者とも呼ばれています。

著書の中ではご自身の半生をもとに「今日がすべて」という生き方や経営手法が語られています。
27歳から生活費以外のお金は全て寄付。台湾と日本を行き来するときは、小さなカバンひとつだけだったといいます。

周りからは「思いついたことをすぐに実行し、失敗したときも過去を捨てて次に切り替えられる人」だと称されています。

中野善壽さんが社長になった当時、寺田倉庫は倉庫業だけでは難しくなっていました。そこで今までの寺田倉庫の実績を捨てて事業計画を立て直しました。

現在の寺田倉庫がおこなっている「アジア富裕層を対象にした保管事業」は、実績を捨てて考えたからできたものでした。物を預かるだけでなく、天王洲アイルという場所の価値にも注目し、ワイン・音楽や映像・美術品などの文化を創る場所というブランディングをしたのです。

天王洲アイルがアート発展の起点となったのは、中野善壽さんのミニマムな思考があったからでしょう。

まとめ

紹介したミニマリスト経営者3人に共通するのは「決断力」です。

「いつも同じ服装」、「ホテルや友人の家を転々とする生活」、「生活費以外は全て寄付」。どれも普通の感覚では驚いてしまうエピソードです。しかし、物を持たないことで生まれた時間や余力を決断に注いできたことが、事業を成功させるコツだったのかもしれません。

代表の大久保が毎日「創業手帳」Tシャツを着ている創業手帳(株)では、WEB版の他に「冊子版創業手帳」を発行しています。起業家のインタビューは経営のヒントになりますので、ぜひ参考にしてみてください。無料でお取り寄せできます

関連記事
タイムマネジメントは起業家にとって必須のスキル!タイムマネジメントを成功させる8つのコツ
モチベーションを維持したいならコレ! 起業家・経営者が実践すべき基本の方法

(編集:創業手帳編集部)

創業手帳
この記事に関連するタグ
創業時に役立つサービス特集
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す