「起業」の記事一覧 (53ページ目)

創業手帳

「女性起業家」の肩書や髪型、服装で記憶に残る仕掛けを。中村流ブランディングと広報の考え方とは【中村氏連載その5】

売上げ伸ばさず「絞る」! 「100食限定ランチ×ホワイト労働」の繁盛店「佰食屋」オーナー中村朱美氏に学ぶ、女性にこそ向いているコロナ時代の飲食経営 コロナ禍で営...続きを読む

出資や融資を検討中のベンチャー企業必見!大企業・金融機関担当者の攻略法とは【元金さん連載その1】

『メガバンク出身、事業会社CVC担当の元金さんが語る、ベンチャー企業の大企業・金融機関との付き合い方』 「ベンチャー企業にはヒト・モノ・カネが不足している一方で...続きを読む

中小企業経営の2025年問題とは? 廃業危機の支援策が、起業のサポートに【桑本氏連載その6】

起業を知り抜く公庫総研主任研究員、桑本香梨氏が解説「起業のハードルは、どうすれば下がるか?」 日本政策金融公庫総合研究所では、1991年度から毎年行っている「新...続きを読む

事業戦略を明示した事業計画の作成方法【木嶋氏連載その5】

エンジェル投資家、木嶋豊氏に聞く「スタートアップのステップ別成長テクニック」 『企業の成長戦略が10時間でわかる本』の著者でエンジェル投資家の木嶋豊氏は、これま...続きを読む

サラリーマンをしながら副業で個人事業主になるメリット・デメリットや手続き方法など

個人事業主として副業をする場合の確定申告や社会保険、会社にバレない方法とは? 記事の要約! ・サラリーマンが副業で個人事業主になるメリット:節税効果や独立準備と...続きを読む

ペイミー第二創業期に突入!若き経営者石井氏に第二創業のこれからを聞いた

ペイミーに入社して1年余りで社長に。スタートアップ企業で活躍するための秘訣とは? 長引くコロナ禍の影響で、リモートワークを導入してオフィス勤務と組み合わせたハイ...続きを読む

終活ブームやコロナ禍は、エンディング業界に何をもたらしたか【清水氏連載その3】

第2創業で上場!大ピンチの零細出版社を急成長企業に生まれ変わらせた鎌倉新書の清水会長に聞く、成長基調へのヒント 2012年の新語・流行語大賞トップテンにランクイ...続きを読む

TOUCH TO GO 阿久津 智紀|無人決済店舗システムの普及に挑む

社内起業と起業の違いとは? 大企業のソースやオープンイノベーションをうまく利用するのも起業家のひとつの戦略 高輪ゲートウェイ駅の無人AI決済店舗「TOUCH T...続きを読む

関連するタグ

カテゴリーから記事を探す

創業手帳ラインナップ(すべて無料