創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年6月3日【最大2500万円補助】「観光振興事業費補助金(食の力を最大活用したガストロノミーツーリズム推進事業)」公募(6/30締切)

観光庁「観光振興事業費補助金(食の力を最大活用したガストロノミーツーリズム推進事業)」のご案内です。
地方公共団体・観光地域づくり法人(DMO)・民間事業者等が、「食」の力を最大活用したガストロノミーツーリズムを体験するために必要な施設等の整備・改修や設備・備品の購入、コンテンツ造成、販路の形成等に係る経費の一部を国が補助する事業です。
補助額
補助率:1/2以内
補助額:1事業計画あたり上限2500万円
応募受付期間
2025年5月30日(金)~2025年6月30日(月)17:00
ガストロノミーツーリズムは、特定の地域や文化圏の「食」を主な目的とする観光形態であり、単に料理を味わうだけでなく、食材の背景や調理法、生産者の思い、地域の風土や歴史など、食にまつわる文化全体を体験・理解することに重きを置いています。
日本の食文化は、訪日観光客の大きな関心を集める要素のひとつであり、「食」は観光の主要な目的となっています。しかしながら、現在広く知られている日本食は一部に限られており、各地に根ざした多様な食文化や料理の多くは、いまだ国内外に十分に知られていないのが現状です。
とくに日本は南北に長く、地域ごとに異なる気候や風土があり、それに応じて育まれた独自の食文化が存在します。こうした地域特有の「食」は、観光資源として大きな可能性を持っています。
そのため、インバウンド需要をさらに高めるには、地域に根差した食や食文化を活用したガストロノミーツーリズムコンテンツの開発や発信が求められています。これにより、地域の魅力を深く伝えるとともに、観光による地域活性化にもつながります。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | ガストロノミーツーリズム 助成金 補助金 観光 観光振興事業費補助金 観光振興事業費補助金(食の力を最大活用したガストロノミーツーリズム推進事業) 食 食の力を最大活用したガストロノミーツーリズム推進事業 食文化 飲食 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
農林水産省は、「家畜取引スマート化推進支援事業」の公募について発表しました。 家畜市場の円滑な運営を確保し、家畜市場を活性化するため、利用者の増加、利便性向上や市場運営の省力化を図る以下の取り組みを支…
2024年2月15日、matsuri technologies株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 matsuri technologiesは、ソフトウェアを主軸に空間の価値を最大化する…
一般社団法人地域循環共生社会連携協会は、令和5年度「鉄道事業等におけるネットワーク型低炭素化促進事業」の2次公募について発表しました。 以下の事業に補助金を交付します。 「車両の省エネ化に資する設備導…
公益財団法人東京都中小企業振興公社「デジタル技術を活用した先進的サービス創出支援事業」のご案内です。 特徴 先進的サービスの事業化に必要な経費の一部を助成 助成限度額:2000万円 助成率:2/3 助…
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「事業復活支援金等受給者向け販路開拓サポート助成事業」について発表しました。 事業復活支援金等を受給した都内中小企業を対象に販売促進に関する経費の一部を助成するも…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…