【農林水産省】令和6年度「野菜種子安定供給緊急対策事業のうち国内広報事業」

subsidy

2024年12月11日、農林水産省は、令和6年度「野菜種子安定供給緊急対策事業のうち国内広報事業」の公募について発表しました。

オンラインサイトでの個人間取引等による育成者権侵害も含め、我が国の優良な品種の権利保護等に係る広報活動を支援します。

公募期間

2024年12月11日(水)~2024年12月25日(水)17時

課題提案書等の提出期限、提出先

(1)提出期限:2024年12月25日(水) 17時必着
(2)提出先方法:提出は電子メールによることとします。
(3)提出先:〒100-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1
農林水産省輸出・国際局知的財産課種苗企画班(本館4階ドアNo.475)


育成者権は、植物の新しい品種に対して与えられる知的財産権です。

品種改良には多大な労力が費やされています。病気に強い品種や、より食味に優れた品種を開発することは、競争力を確保する上で重要であり、品種改良はまさに競争力の源泉といえます。

そのため、他の知的財産権と同様に、育成者権を有する者は収穫物や種苗、加工品を排他的かつ独占的に利用する権利を得ることができます。

しかし近年、開発された新品種が国内外で栽培され、その種苗が無断で販売される事例が増えています。これらの種苗は、フリーマーケットサイトなどを通じて流通していることも多く、育成者がすべての侵害に対応するのは現実的には困難であり、大きな課題となっています。

「野菜種子安定供給緊急対策事業のうち国内広報事業」は、こうした権利侵害も含め、日本の優良な品種の権利保護等に係る広報活動を支援するものです。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

さらには、ブルーベリーファームおかざきとコラボして制作した、農業での起業について解説する冊子「ブルーベリー観光農園始め方ガイド」を無料でお送りしています。このガイドブックでは、ブルーベリー農園立ち上げのリアルな実体験や、事業計画の作り方、経営手法などを解説しています。



読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ 侵害 個人売買 権利 種苗 育成者 育成者権 育成者権侵害 販売 野菜種子安定供給緊急対策事業のうち国内広報事業 防止
詳細はこちら

令和6年度野菜種子安定供給緊急対策事業のうち国内広報事業に係る公募について

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「BeeX」が「Google Cloud」のライセンス販売と自動監視サービスを新たに開始
2022年6月23日、株式会社BeeXは、「Google Cloud」のライセンス販売と自動監視サービスを新たに開始することを発表しています。 ライセンス販売サービス「BeeXPlus for Goo…
【8月30日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ
7月29日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。 個人情報利用規制 公取が独禁法違反の類例4種を発表 公正取引委員会が29日に、個人情報のデータ利用規制について、独禁…
「TechCrunch Tokyo 2019」の“超早割チケット”が販売開始
TechCrunch Japanは、「TechCrunch Tokyo」を11月14日(木)・15日(金)に東京・渋谷ヒカリエで開催することを発表しました。 また、“超早割チケット”を2019年7月1…
高速3Dプリンターを開発・製造・販売する「グーテンベルク」が3,000万円調達
2022年5月27日、株式会社グーテンベルクは、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 グーテンベルクは、FFF式3Dプリンターを開発・製造・販売しています。 2022年6月から、…
NFT販売サービス「HEXA」運営の「メディアエクイティ」がデジタルマーケティングの「クラウドサーカス」と資本業務提携
2021年12月20日、メディアエクイティ株式会社は、クラウドサーカス株式会社と資本業務提携を行うことを決定したことを発表しました。 メディアエクイティは、NFT販売サービス「HEXA(ヘキサ)」を運…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集