注目のスタートアップ

ライドシェアサービスを展開する「newmo」が63億円調達 名古屋・沖縄に新会社を設立

company

2024年10月31日、newmo株式会社は、総額約63億円の資金調達を実施したことを発表しました。

シリーズAラウンドの累計調達額は約167億円、創業以来の累計資金調達額は約187億円となります。

また、新たな事業展開の拠点として、名古屋に「newmo東海株式会社」、沖縄に「newmo沖縄株式会社」を新設することも発表しています。

newmoは、大阪において日本版ライドシェアサービスを展開するため、2024年1月に設立されたスタートアップです。

3月に大阪にてタクシー事業を展開する株式会社岸交、7月に株式会社未来都(みらいと)の経営権を取得し、newmoグループでタクシー車両600台以上を保有、従業員数は1,000人を超えています。

7月から大阪でライドシェアの運行を開始し、8月からライドシェアドライバー向けに車両のリースを行うサービスを開始しています。

9月に大阪に次ぐ第二の拠点として、新会社・newmo軽井沢御代田株式会社を設立しています。

今後、全国へのエリア展開、タクシー事業者との提携・M&A、プロダクト開発、採用などを進めていきます。


ライドシェアサービスは、一般ドライバーが運転する自家用車にユーザーが相乗りするサービスで、米国など海外で広く普及しているビジネスモデルです。しかし、日本では現在、白タク行為にあたるとして規制対象となっています。

一方で、国内では人手不足や採算性の問題から地域交通が衰退しつつあり、住民の移動手段としてだけでなく、観光客の輸送や地域の活性化にも重要な役割を果たす地域交通の維持が課題となっています。

こうした背景から、ライドシェアは地域交通の課題解決の手段として注目され、議論が進んでいます。2024年4月からは、「日本版ライドシェア」として、タクシー不足が深刻な地域や時間帯に限り、タクシー会社が運行管理を行うことを条件に、一般ドライバーが有償で顧客を乗せられる形で限定的に解禁されました。

newmoはこの動きを受けて2024年1月に設立されたスタートアップです。2024年7月から大阪でライドシェアサービスを開始しており、その後事業拠点となる新会社を各地に設立し、エリアを拡げていく展開です。

大阪は2025年に大阪・関西万博の開催を控えており、万博開催に伴うタクシー不足が予想されているため、ライドシェアサービスが解決策として期待されています。

ビジネスを成長させるには戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB newmo アプリ サステナブル タクシー ドライバー ユーザー体験 ライドシェア 交通 地域 大阪 日本版ライドシェア 株式会社 自動車 資金調達 運行管理 開発
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

遊休地を屋台でシェアするサービス「STAND3.0」展開の「Replace」が資金調達
2020年3月31日、株式会社Replaceは、資金調達を実施したことを発表しました。 遊休地を屋台でシェアするサービス「STAND3.0」を展開しています。 遊休地に賑わいを生みたい土地オーナーと、…
総合的な家庭サポートサービス「東京かあさん」を運営する「ぴんぴんころり」が1.2億円調達
2023年5月23日、株式会社ぴんぴんころりは、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ぴんぴんころりは、総合的な家庭サポートサービス「東京かあさん」を運営しています。 “東京…
MRコンテンツの内製化を支援する「DataMesh Director」を展開する「DataMesh」が資金調達
2022年8月5日、DataMesh株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 DataMeshは、MR技術の業務への導入に際し、実装の内製化を支援するサービス「DataMesh Direct…
総合的な菌ケアサービスを展開する「KINS」が15億円調達
2023年10月4日、株式会社KINSは、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 KINSは、総合的な菌ケアサービスを展開しています。 自社でコンシューマーヘルスケア事業、クリニック事…
現代アートのECサイト運営の「TRiCERA」が資金調達
2020年5月14日、株式会社TRiCERAは、資金調達を実施したことを発表しました。 現代アートのECサイト「TRiCERA.NET」や、ワン・ストップ・サービス型アート・スペース「TRiCERA …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集