注目のスタートアップ

マンガ投稿プラットフォーム「comilio」を手がける「ユーツーテック」が1500万円調達

company

2024年8月19日、株式会社ユーツーテックは、総額1500万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ユーツーテックは、マンガ投稿プラットフォーム「comilio」を開発しています。

誰でも簡単にマンガを投稿できるプラットフォームです。無料での掲載や、有料での販売ができるほか、ファンクラブ機能を備えています。

また、マンガの自動翻訳機能を特徴としており、マンガを投稿するだけで世界中の言葉に自動で翻訳し、世界に作品を発表することができます。

現在、クローズドα版を公開しています。クローズドβ版の公開は9月を予定しています。

今回の資金は、組織体制の強化などに充当します。


公益社団法人全国出版協会・出版科学研究所の発表によると、2023年のコミック市場規模は約6900億円(前年比2.5%増)に達しました。媒体別では、紙の売上が約2100億円(前年比8.0%減)、電子書籍が約4800億円(前年比7.8%増)と、電子書籍の成長が顕著です。

また、マンガ業界では、アニメ業界での海外市場開拓の成功を背景に、海外展開への取り組みが加速しています。しかし、マンガはその独特な表現(手書きフォント、独特な口語、複雑な文脈、右開き、縦書きなど)によって、通常の翻訳よりも時間とコストがかかるという課題があり、これが海外展開の大きな障壁となっています。とくに資金力のない個人クリエイターにとって、多言語配信は難しい取り組みのひとつです。

このようなマンガ翻訳の課題を解決するため、近年ではAIなどの先端技術を活用した翻訳支援や高精度な機械翻訳の開発が進んでいます。

ユーツーテックが手がけるマンガ投稿プラットフォーム「comilio」は、マンガの自動翻訳機能を搭載しており、クリエイターが作品を投稿するだけで、世界中に発信できるという特徴を持っています。

株式会社ユーツーテックのコメント

このニュースを受けまして、株式会社ユーツーテック 代表取締役 皆川大樹氏よりコメントが届きました。

皆川大樹(みなかわ・だいき)
株式会社ユーツーテック 代表取締役
情報処理安全確保支援士、ソフトウェアエンジニア。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

現在開発中の漫画投稿プラットフォーム「comilio」の開発資金のためです。

・今後の展望を教えてください。

日本の漫画コンテンツを世界へ気軽に発信できる世の中へとしてまいります。

・読者へのメッセージをお願いします。

リリースされた暁には、ぜひ「comilio」で多くの漫画をお読みください。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ エンターテインメント クリエイター デジタルコミック ファンクラブ プラットフォーム マンガ ユーツーテック 作品 公開 出版 文化 株式会社 漫画 翻訳 自動翻訳 販売 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

低アルコールブランド 「koyoi」展開の「SEAM」が6,200万円調達
2022年6月23日、株式会社SEAMは、総額約6,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SEAMは、低アルコールのクラフトカクテルブランド「koyoi」を展開しています。 今回の資金は…
AIマーケティングの「Roboma」とマーケティング・プラットフォーム「AD EBiS」が連携
2019年9月17日、RoboMarketer株式会社は、「Roboma(ロボマ)」において「AD EBiS(アドエビス)」と連携したことを発表しました。 「Roboma」は、AIマーケティング・広告…
学生対象の起業支援制度「GAKUcelerator」第7期デモデイが開催
2021年5月6日、ディップ株式会社は、起業支援プログラム「GAKUcelerator -ガクセラレーター」の第7期生のデモデイを4月26日に開催したことを発表しました。 「GAKUcelerator…
漢方薬のオンライン相談・販売を手掛ける「VARYTEX」が4,200万円調達 「一般社団法人日本東洋医学会」と「漢方診断支援ソフトウェア」の共同開発を開始
2023年1月23日、VARYTEX株式会社は、総額4,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、一般社団法人日本東洋医学会と締結した「漢方診断支援ソフトウェア」の共同開発事業を本格的…
次世代キャリア支援プラットフォーム「BaseMe」を運営する「アレスグッド」が4.6億円調達
2024年8月28日、株式会社アレスグッドは、総額4億6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アレスグッドは、次世代キャリア支援プラットフォーム「BaseMe(ベイスミー)」を運営してい…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集