「果樹農業強靭化緊急対策(花粉供給緊急対策事業)」

subsidy

2023年11月14日、農林水産省は、令和5年度補正「果樹農業強靭化緊急対策(花粉供給緊急対策事業)」の公募について発表しました。

区分 取組 事業実施主体 選定団体数
(1)花粉の安定生産に向けた産地の取組支援 全国の支援対象者(都道府県、生産出荷団体等)が実施する、産地が一体となった花粉の安定生産や融通の体制構築、花粉生産実証等の取組に対する補助金の助成 全国団体 1
(2)花粉の全国流通等に向けた取組支援 ア. 全国流通に向けた体制構築のための検討会の開催、全国需給量調査、マッチング・分配手法の検討、流通実証等 民間事業者、全国団体等 複数
イ. 花粉使用量を抑えた授粉方法、除芽による花芽数の抑制等の花粉節約技術の実証等の取組に対する補助金の助成 全国団体 1
ウ. 中国以外の国からの輸入に係る調査、商談の促進に向けた取組等 民間事業者、団体等 複数

公募期間

花粉の安定生産に向けた産地の取組支援

2023年11月14日(火)から2023年11月28日(火)まで

花粉の全国流通等に向けた取組支援

ア. 全国流通に向けた体制構築のための検討会の開催、全国需給量調査、マッチング・分配手法の検討、流通実証等
2023年11月14日(火)から2023年12月15日(金)まで

イ. 花粉使用量を抑えた授粉方法、除芽による花芽数の抑制等の花粉節約技術の実証等
2023年11月14日(火)から2023年11月28日(火)まで

ウ. 中国以外の国からの輸入に係る調査、商談の促進に向けた取組等
2023年11月14日(火)から2023年12月15日(金)まで


果実の産出額は約8,500億円で、農業総産出額の1割程度を占めています。

また、果実の産出額は増加傾向にあります。一方で卸売総数については減少傾向にあるため、高品質な国産果実の生産へと転換が進んでいると分析されています。

さらに日本の果実はその品質が国外でも評価され、輸出額は増加傾向で推移しています。

果樹の生産は、国内の苗木業者が担っており、果実生産者は業者から果樹を購入するという方法が一般的となっています。

苗木の供給のためには、花粉と開花期の授粉作業が必要です。授粉作業は短期間で行う必要があるほか、花粉の採取などの作業も並行して行う必要があり、人手が必要です。したがって、輸入花粉を使用する事業者も多く見られます。

一方、輸入花粉に依存する体制は、国外の情勢に左右されるため、国内での花粉供給体制の強靱化に向けた取り組みが求められています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

カテゴリ 公募
関連タグ 助成金 果樹農家 果樹農業強靭化緊急対策 花粉供給緊急対策事業 補助金 農林水産省 農業
詳細はこちら

令和5年度補正果樹農業強靭化緊急対策(花粉供給緊急対策事業)の公募について

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金(地域戦略人材確保等実証事業)」
2023年4月17日、経済産業省は、令和5年度「地域・企業共生型ビジネス導入・創業促進事業補助金(地域戦略人材確保等実証事業)」に係る補助事業者の公募について発表しました。 民間事業者等が複数の地域企…
【4/25締切】「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」19次締切の電子申請の利用が開始
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(19次締切)の電子申請の利用が開始されました。 中小企業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた、革新的な新製品・新サービスの開発や海外需要開拓に必…
令和5年度補正予算「災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金」
一般社団法人都市ガス振興センターは、令和5年度補正予算「災害時の強靭性向上に資する天然ガス利用設備導入支援事業費補助金」について発表しました。 強靭性の高いガス導管で供給を受ける避難所等に、「停電対応…
2025年11月10日(月)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値
農林水産省は青果物の卸売価格を毎日更新し、ホームページで公表しています。 日別情報については速報性を重視し、取引当日の情報をもとに取りまとめています。 数値は主要卸売市場を合計したものです。表にない品…
「AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業費補助金」第2次公募
2023年8月9日、株式会社NX総合研究所は「AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化推進事業(新技術を用いたサプライチェーン全体の輸送効率化推進事業)」の2次公募を開始したことを発表しました。 令和…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集