創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年10月26日次世代蓄電池向け高性能触媒製品を開発する「AZUL Energy」が3.35億円調達

2023年10月25日、AZUL Energy株式会社は、総額3億3,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。
AZUL Energyは、レアメタルを使用しない次世代蓄電池向け高性能触媒製品を開発する東北大学発スタートアップです。
独自に開発したレアメタルフリーの高性能触媒「AZUL触媒」の事業化を進めています。
「AZUL触媒」は、燃料電池や金属空気電池の空気極における酸素還元反応において高い触媒活性を有しています。さらに、従来の製造プロセスで量産が可能という特徴もあります。
今回の資金は、「AZUL触媒」を組み込んだ電極シートの量産化などに充当します。
現在、多くの電子機器では、充電することで繰り返し使用が可能な蓄電池(二次電池)が利用されています。
なかでもリチウムイオン電池は、電子機器や電気自動車(EV)など、さまざまな機械・分野で利用されています。
他の実用化されている蓄電池と比べた際のメリットは、高いエネルギー密度を持っており電池の小型化が可能であること、寿命が長いこと、廃棄の際の環境負荷が低いことなどが挙げられます。
一方、既存のリチウムイオン電池は、過充電・過放電・高温環境などの条件下で発火や爆発のリスクがあること、リチウムといった希少な資源を利用していること、充電に時間がかかることなどの課題を抱えています。
再生可能エネルギーの普及やEVの普及によって蓄電池はさらにニーズが高まっていきます。
こうしたなか、レアメタルに頼らず、発火などのリスクのない安全な蓄電池がさらに求められるようになっています。
プロダクトの開発や事業の成長には豊富な資金が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AZUL Energy AZUL触媒 BtoB バッテリー レアメタル レアメタルフリー 大学発スタートアップ 株式会社 燃料電池 触媒 触媒製品 資金調達 金属空気電池 電極シート |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年7月20日、GOOD AID株式会社は資金調達を実施したことを発表しました。 調剤薬局や処方箋なしでの病院の薬を販売する零売薬局や、訪問看護サービスなどを運営しています。 零売とは、薬剤師が…
2020年5月11日、アンター株式会社は、総額約2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 医師の実名制相談サービス「AntaaQA」や、医療者のためのスライド共有「Antaa Sli…
2023年6月21日、株式会社WAKUWAKUは、総額7億円の資金調達を実施したことを発表しました。 WAKUWAKUは、中古仲介+リノベーションのワンストップサービス「リノベ不動産」や、「リノベ不動…
2022年10月5日、株式会社Ashiraseは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Ashiraseは、靴に挿入することで振動によってルートをナビゲーションするアタッチメントデバイス…
東急株式会社は、株式会社日本クラウドキャピタルと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 日本クラウドキャピタルは、株式投資型クラウドファンディング「FUNDINNO(ファンディーノ)」を運営し…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…