【リアル開催:2024年1月26日~28日】「TOKYO XR・メタバース&コンテンツビジネスワールド」

event

「TOKYO XR・メタバース&コンテンツビジネスワールド」のご案内です。

市場の成長が見込まれるXR・メタバース関連の事業者や、コンテンツ関連の事業者が集積する東京都で、それぞれの企業が持つ強みを結び付け、新たなビジネスの創出や販路の拡大などにつなげる展示会です

会期

【リアル開催】
2024年1月26日(金)〜2024年1月28日(日)
【オンライン開催】
2024年1月19日(金)〜2024年1月31日(水)

会場

東京ビッグサイト 南3・4ホール(江東区有明3-11-1)

主催

XR・メタバース等産業展2024実行委員会
【構成】東京都、一般社団法人XRコンソーシアム、一般社団法人Metaverse Japan、東京商工会議所

出展対象

東京都を中心に国内外で事業を展開する中小企業や個人事業主(クリエイター等)、団体等
「XR・メタバース関連」
XR、メタバース、ブロックチェーン、NFT、DAO、AI、関連デバイス・システム など
「コンテンツ関連」
アニメ、マンガ、キャラクター・デザイン、ゲーム、映像、音楽、ライバー、イベント制作 など
その他、上記に関連する事業者

企画/構成

・コンテンツ産業の活性化を図る「展示・商談会」
・出展事業者等によるテーマ別「ピッチイベント」
・XR・メタバース等について学べる「セミナー・ワークショップ」
・全ての来場者が参加可能な「参加型体験企画」 ほか

出展エントリー期間

2023年10月19日(木)〜2023年12月8日(金)17:00まで


XR(エクステンデッドリアリティ、クロスリアリティ)とは、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)などの技術の総称です。

これらは近年急速に普及している先端技術であり、デジタルの世界と現実世界を融合させ、現実の体験を拡張したり没入体験を実現したりなど、新たな体験を実現するものとしてさまざまな領域で活用されています。

たとえば、VRはこれまでにない没入型の体験を提供でき、ゲームやライブエンターテインメントの領域ですでにさまざまな事例があります。

ARやMRは、現実空間にデジタルデータを重ね合わせて表示することが可能であり、たとえば、製造業の現場においては、作業者にARグラスを装着してもらうことで、ハンズフリーで作業に必要なデータを表示したり、管理者などと高度なコミュニケーションをとったりといったことが可能となります。

これらは人間の可能性を拡張させる技術であることから、生活やビジネスでの活用が広がっていくと考えられており、今後のさらなる成長が期待されています。

展示会では大量の名刺をもらいます。名刺は貴重な情報であり、これをどう活用するかが展示会の成功に関わってくるため、名刺管理サービスなどを利用して名刺の価値を最大化させることが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、名刺管理サービスの選び方について詳しく解説しています。

また企業を成長させるには戦略的に資金調達に取り組むことも重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ イベント
関連タグ AR MR VR XR コンテンツ テクノロジー メタバース 仮想空間 展示会
詳細はこちら

TOKYO XR・メタバース&コンテンツビジネスワールド

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【8/15-17・香港】アジア最大級の総合食品見本市「Food Expo PRO 2024」ジャパンパビリオンの出品者募集
日本貿易振興機構(ジェトロ)は、「Food Expo PRO 2024」に設置するジャパンパビリオンにおいて、出品者を募集することを発表しました。 「Food Expo PRO 2024」は、2024…
【11/26-27開催】「ビジネスチャンスEXPO in TOKYO」(出展申込:8/22締切)
「ビジネスチャンスEXPO in TOKYO」のご案内です。 独自の技術や珍しい商材を持つ都内企業に加えて、首都圏に販路拡大を目指す東京都外の企業が一堂に会し、その製品やサービスを来場者にPRすること…
コンテンツプロデュース事業などを展開する「Minto」が資金調達
2022年5月10日、株式会社Mintoは、総額約6億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、株式会社カカオピッコマと資本業務提携契約を締結したことも併せて発表しました。 Min…
VRライブ・プラットフォーム「VARK」運営の「ActEvolve」が資金調達
2020年3月4日、株式会社ActEvolveは、資金調達を実施したことを発表しました。 VRライブ・プラットフォーム「VARK」を運営しています。 バーチャル・アーティストのパフォーマンスを、自分が…
ソーシャルVRサービス開発の「ambr」が1億円調達
2019年4月9日、株式会社ambrは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 仮想世界「ambr」を開発しています。 VRデバイスからアクセスできる仮想世界です。 ユーザーはアバターとな…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集