注目のスタートアップ

勤務スケジュール最適化クラウドシリーズ「Optamo」やEV導入支援事業などを展開する「モーション」が2.5億円調達

company

2023年9月1日、株式会社モーションは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

モーションは、勤務スケジュール最適化クラウドシリーズ「Optamo(オプタモ)」や、次世代モビリティサービス「togethere(トゥゲザー)」、EVフリート向け充電管理ソリューション「Optiev(オプティーブ)」などを展開しています。

データサイエンスによる最適化技術に強みを持っており、その技術を活用し、EV充電器ネットワーク向けシステムや、シフト最適化サービスなどを手がけています。

今回の資金は、主にモビリティ関連分野のソリューションとその事業開発に充当します。

現在、法人所有のEVの稼働予測、充電スケジューリング最適化により関連の電力エネルギーコスト低減を実現する「optiev」の開発・実証実験を、自動車メーカー・大手タクシー会社・充電器メーカーと進めています。


気候変動への対策として、ガソリン車からEV(電気自動車)への転換が世界的に推進されています。EVは走行時に排気ガスを出さないほか、エネルギー効率がエンジン車と比べて圧倒的に優れていることから環境負荷の低い車として注目されています。

しかし、日本ではEVの普及があまり進んでいません。大きな理由として、充電インフラの整備が遅れていることが挙げられます。

都市部では比較的充電スポットは整備されていますが、地方にはスポットが少なく、旅行などの長距離の移動においてEVを利用しにくいという課題があります。

ほかにもマンションなどの集合住宅では、駐車場に充電器を設置するには、管理組合の承認を得る必要があり、交渉が上手くいかないというケースが多く見受けられます。

一方、こうした充電インフラの課題は一般ユーザー目線のものであり、社用車としてEVを導入する法人ではまた事情が異なります。

法人では自社の拠点を持っている場合が多く、充電設備は自社で設置することが可能であるため、外部の充電インフラはあまり問題となりません。

しかし法人の充電においてもいくつかの課題があります。たとえば、営業終了後には戻ってきた複数台のEVを一気に充電することが想定されますが、この場合電力ピークが跳ね上がると考えられます。

また、複数の企業が同じ時間に充電することも考えられ、時期によっては電力の逼迫を招くという恐れもあります。

こうした背景から、法人でのEV充電では、自動的にピークカットをする仕組みや、電気代の安い時間帯に充電を行うといったエネルギーマネジメントシステムが求められています。

企業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との連携・提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ EV Optamo Optiev togethere オプタモ オプティーブ シフト スケジューリング スケジュール ソリューション データサイエンス トゥゲザー モビリティ 事業開発 充電 導入支援 最適化 株式会社 次世代モビリティ 資金調達 電気自動車
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

大手企業向け対話型AI面接「AI面接官」を開発・提供する「VARIETAS」が6億円調達
2025年3月11日、株式会社VARIETASは、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 VARIETASは、大手企業向け対話型AI面接「AI面接官」を開発・提供しています。 ES(エント…
ゲノム編集技術などの品種改良技術×スマート養殖技術の「リージョナルフィッシュ」が40億円調達
2024年12月26日、リージョナルフィッシュ株式会社は、総額40億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は67.1億円となりました。 ゲノム編集技術な…
経口のがん治療ワクチンなどを開発する「イムノロック」が4,550万円調達
2024年4月26日、株式会社イムノロックは、4,550万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社です。 イムノロックは、神戸大学発のベンチャー企業と…
リアルタイム遠隔就労支援プラットフォーム「JIZAIPAD」を提供する「ジザイエ」が2億円調達
2024年3月11日、株式会社ジザイエは、総額約2億円の資金調達を実施したこと発表しました。 ジザイエは、リアルタイム遠隔就労支援プラットフォーム「JIZAIPAD」を提供しています。 高品質な映像デ…
オンラインくじプラットフォーム「RAFFLE」などを運営する「フォッグ」が3億円調達
2024年9月24日、フォッグ株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 フォッグは、オンラインくじプラットフォーム「RAFFLE」や、オーディションプラットフォーム「CHEER…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集