注目のスタートアップ

学術系クラウドファンディングサイト「academist」などを展開する「アカデミスト」が4,725万円調達

company

2023年8月29日、アカデミスト株式会社は、総額4,725万円の資金調達を実施したことを発表しました。

アカデミストは、研究者と個人をつなぐ学術系クラウドファンディングサイト「academist」や、研究者と企業をつなぐ産学連携推進支援サービス「academist Grant」などを運営しています。

「academist」は、研究費獲得に特化した学術系クラウドファンディングサービスです。「スポット支援型(寄付型/購入型)」「月額支援型(購入型)」のプロジェクトを掲載しています。

また、プロジェクトの掲載や研究者の掲げるビジョンを起点に、新たな出会いやコミュニティ形成のきっかけも創出しています。

今回の資金は、「academist」「academist Grant」のサービス拡大に充当します。


近年、日本の研究力の低下が指摘されています。

研究力を測る主要な指標に論文指標がありますが、日本は2000年代前半から国際的な地位の低下が続いています。

論文指標の低下はさまざまな要因がありますが、主な要因としては、教員の研究時間割合の低下、教員数の伸び悩み、博士課程在籍者数や原材料費のような直接的に研究の実施に関わる費用の停滞が挙げられます。

文部科学省の「令和4年版科学技術・イノベーション白書」によると、2000年を1とした場合の大学部門・公的機関部門・企業部門の研究開発費(名目額(OECD購買力平価換算))の推移については、中国は23.4とかなりの成長を見せているほか、韓国が4.7、米国が2.6、ドイツが2.3、フランスが1.9と、いずれの国も成長しているのに対し、日本は0.9と停滞しています。

近年は、世界的に社会課題の解決が大きなテーマとなっていますが、基礎研究はこうした根深い課題を解決するための非常に重要な要素のひとつです。

こうした背景から、近年は研究開発費について国による競争的な資金だけでなく、大学や研究機関による基金、財団や企業からの助成などが増えており、資金源が多様化しています。

アカデミストが手がける学術系クラウドファンディングサービス「academist」も、研究者を資金面からサポートするサービスのひとつです。また、民間企業による研究費のサポートを通じてアカデミアの研究者と企業をつなぐ「academist Grant」などによってオープンイノベーションを促進するなど、プラットフォーム/コミュニティを軸につながりも創出しています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ academist academist Grant アカデミア アカデミスト クラウドファンディング コミュニティ プロジェクト 大学 学術 寄付 株式会社 産学連携 研究 研究機関 研究者 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ライブ配信関連事業展開の「ライバー」が2億円調達
2020年2月20日、株式会社ライバーは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 自社プラットフォームを持たず、クリエイターの企画・運営や、多数プラットフォームや関連企業との連携によりライ…
決裁者マッチングプラットフォーム「チラCEO」を運営する「オンリーストーリー」が9.55億円調達
2022年8月10日、株式会社オンリーストーリーは、総額約9億5,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンリーストーリーは、決裁者マッチングプラットフォーム「チラCEO」を運営していま…
宅食ボディメイクフードブランド「マッスルデリ」提供の「Muscle Deli」が2.5億円調達
2021年7月30日、株式会社Muscle Deliは、総額約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 宅食ボディメイクフードサービス「マッスルデリ」を提供しています。 ダイエットや…
「NEWoMan新宿」2階エキナカに新モデルのAIカフェロボット「root C」を設置
2021年12月13日、株式会社New Innovationsは、株式会社ルミネが運営する「NEWoMan新宿」に、「root C(ルートシー)」を設置し2021年12月10日からサービスを開始したこ…
部屋探しプラットフォーム運営の「BluAge」が新生活サービスプラットフォームを提供する「リベロ」と資本業務提携
2022年6月15日、株式会社BluAgeは、株式会社リベロと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 BluAgeは、部屋探しプラットフォーム「カナリー(CANARY)」を運営しています。 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集