注目のスタートアップ

精密積層造形メーカーの「BMF」が2,400万ドル調達

company

2023年8月18日、BMF Japan株式会社は、米・Boston Micro Fabrication(BMF)が、2,400万ドル(約35億円)の資金調達を行ったことを発表しました。

BMFは、2016年にマサチューセッツ工科大学(MIT)のNick Fang教授、起業家のXiaoning He博士、3D造形技術者のChunguang Xia博士によって、3D造形を専門とする企業として共同設立された企業です。

2μmの超高精度を実現できる世界で唯一の3Dプリンティングシステムプロバイターとして、産業界に革新的な超精密加工技術を提供しています。

BMF Japan日本法人は2019年10月に設立されました。

今回の資金調達により、引き続き技術革新のレベルを向上させ、最終用途の範囲を広げていきます。


3Dプリンターとは、デジタルデータを元に樹脂や金属などの素材を組み合わせて物体を造る装置です。

この先進技術は、複雑な形状であっても製造でき、アイデアを素早く具現化できるという大きな利点を持っています。

製造業界では、試作品の制作や少量生産品のマスター・型作り、部品の試作などに幅広く活用されています。

また、近年では扱える素材の種類が多様化し、最終製品にそのまま組み込むことができる部品や、最終製品そのものを3Dプリンターを用いて製造することも可能になりました。

初期のモデルは出力に時間がかかるものが多かったため、産業分野での活用は限られていました。しかし、最近では技術の向上により、産業で使用可能な高度な機器も増えてきました。

BMFの3Dプリンターは、非常に精密な出力が可能であることを最大の特徴としています。世界35か国、1,758社以上が導入しています。

近年の技術革新はビジネスにおいて高い効率化や低コスト化を実現しました。創業期からこういった技術を活用することで、ビジネスをより早く成長させることが可能となります。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

また、最先端の設備を導入するには資金調達が必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ 3D 3Dプリンター 3D造形 BMF BMF Japan Boston Micro Fabrication プリント ものづくり 技術 株式会社 産業 産業用 製造業 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

植物の高温・乾燥耐性を高めるバイオスティミュラント資材を開発する「アクプランタ」が8,000万円調達
2022年6月29日、アクプランタ株式会社は、総額約8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アクプランタは、植物をさまざまな環境ストレスから守るバイオスティミュラント資材を開発していま…
採用イベントのオンライン開催ツール「Bizibl」運営の「Bizibl Technologies」が4,300万円調達
2021年1月19日、株式会社Bizibl Technologiesは、総額4,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 採用イベントのオンライン開催ツール「Bizibl(ビジブル)」を運営…
地域と生活者をつなぐオンライン食体験「ふるさと食体験」など地方創生事業を展開する「キッチハイク」が資金調達
2022年9月20日、株式会社キッチハイクは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、引受先である都市と地域の銀行系ベンチャーキャピタルなどの協力により、全国の地域連携を強化します。 キッチハイ…
法人向けファイナンスアプリ「BlueBank」を提供する「Scheeme」が3億円調達
2023年7月5日、Scheeme株式会社は、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Scheemeは、法人向けファイナンスアプリ「BlueBank(ブルーバンク)」を提供しています。 …
「OKAN」が離職率を改善するサービス「ハイジ」をリリース
2019年7月17日、株式会社OKANは、「ハイジ」を2019年7月17日にリリースすることを発表しました。 「ハイジ」は、離職の約8割の理由となっている “ハイジーン・ファクター”(衛生要因)に特化…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集