注目のスタートアップ

二酸化炭素の回収・貯蔵技術を開発する「JCCL」が2億円調達

company

2023年8月16日、株式会社JCCLは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。

JCCLは、二酸化炭素(CO2)の回収・貯蔵技術を開発する九州大学発スタートアップです。

独自のアミン含有ゲルを活用した高性能なCO2分離材料と分離モジュールにより、低コストなCO2回収・利活用の実現を目指しています。

材料・装置などは各種特許取得済みであり、2019年から農業分野で効果・耐久性実証を実施しています。

今回の資金は、CO2吸収装置の開発・設計などに充当します。


化石燃料を利用すると二酸化炭素などの温室効果ガスを排出してしまいます。

この温室効果ガスは世界的な気候変動の原因であるといわれており、気候変動による、干ばつ、洪水、生物種の喪失、食料不足、土地を求める紛争の増加といった影響が深刻化している現在、気候変動を止めるための取り組みが求められています。

こうした背景のもと、企業や家庭では二酸化炭素を削減することを目的とした、省エネ設備の導入や、再生可能エネルギーへの切り替えなど、さまざまな取り組みが進められています。

さらに、こうした排出される二酸化炭素だけでなく、すでに大気中に放出されてしまった二酸化炭素を回収し利活用するための技術の実用化も求められています。

これまでもさまざまな二酸化炭素回収技術が開発されてきましたが、これらの多くは回収時に必要となるエネルギーが高いという課題を抱えています。

したがって、エネルギーコストの低いCO2回収技術が求められています。

九州大学は、低コストかつ高速にCO2を分離する材料である「アミン含有ゲル」に関する技術の研究を行っており、JCCLはこのアミン含有ゲルに関する特許や技術を活用し、低コストなCO2回収装置の実用化を目指しています。

研究開発を続けるには豊富な資金を必要とします。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資だけではなく、ベンチャーキャピタルから出資を受ける方法や、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関するノウハウを紹介しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ CO2 JCCL アミン含有ゲル エネルギー カーボンニュートラル コスト削減 九州大学 二酸化炭素 低コスト 吸収 回収 大学発スタートアップ 技術 材料 材料開発 株式会社 脱炭素化 資金調達 農業
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

エレベーター向けメディア開発の「株式会社東京」が3.6億円調達
2021年2月16日、株式会社東京は、総額3億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エレベーター・ホールに設置するデジタル・サイネージ「東京エレビGO」を開発・展開しています。 完全…
空中発射方式による軌道投入ロケットを開発する「AstroX」が4億円調達
2024年9月5日、AstroX株式会社は、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 AstroXは、空中発射方式による衛星軌道投入ロケットを開発しています。 2023年12月に、サブオービ…
子供向けオンラインスポーツ教室「へやすぽ」展開の「PAPAMO」が5,600万円調達
2021年9月27日、PAPAMO株式会社は、総額5,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。 子供向けオンラインスポーツ教室「へやすぽ」を運営しています。 家にいながら、鉄棒や球技などの子…
ジェネレーティブAIによりリード化合物の探索・最適化プロセスを加速させる創薬AIプラットフォーム「DATAGRID DrugFinder」(β版)が3/1から提供開始
2023年2月17日、株式会社データグリッドは、「DATAGRID DrugFinder」を開発し、2023年3月1日から提供を開始することを発表しました。 「DATAGRID DrugFinder」…
「インテリジェント・サーフェス」が「栃木精工」と資本提携
2022年6月29日、インテリジェント・サーフェス株式会社は、栃木精工株式会社と、資本提携を実施したことを発表しました。 インテリジェント・サーフェスは、生体親和性材料「MPCポリマー(MPCoat)…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集