創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年7月28日ネイティブ広告プラットフォーム「LOGLY lift」などを展開する「ログリー」と「マイクロアド」が資本業務提携

2023年7月27日、ログリー株式会社は、株式会社マイクロアドと、資本業務提携を締結したことを発表しました。
ログリーは、ネイティブ広告プラットフォーム「LOGLY lift」や、 見込み客を可視化するユーザー分析DMP「Juicer」、顧客の熱量を高めるマーケティングツール「OPTIO」、全大会賞金付きeスポーツ大会プラットフォーム「Adictor」を展開しています。
「LOGLY lift」は、媒体のデザインに統合し、ユーザー体験に合わせた広告配信を実現するプラットフォームです。
マイクロアドは、データプラットフォーム「UNIVERSE」を展開しています。自社保有のオーディエンスデータに加え、約210のパートナー企業・メディアからデータ提供を受けています。
連携する各種データを独自開発のデータ収集基盤によって統合的に集積・分析し、さまざまな業界業種に特化したデータプロダクトを提供しています。
ログリーとマイクロアドは、マイクロアド台湾が設立した子会社、奇碁數位股份有限公司(TikiDigital, Co., Ltd.)に共同出資し、台湾での広告事業を協業展開するなどの事業連携をしています。
今回の提携により、台湾だけでなく日本においても、ログリーのネイティブ広告プラットフォーム「LOGLY lift」と、マイクロアドの媒体社向けプラットフォーム「COMPASS」や、データプラットフォーム「UNIVERSE」との連携を強化していきます。
さらに、ポストクッキー時代の新たな広告配信技術の開発など、それぞれの事業・技術の強みを活かした事業開発を行います。
ネイティブ広告とは、記事などのコンテンツの一部として、同じ見た目で表示される広告のことです。記事型広告や、タイアップ広告、SNS上に投稿として表示されるスポンサー広告などが例として挙げられます。
ネイティブ広告は自然に広告を表示できることから、ユーザーにストレスを与えることがなく誘導できること、潜在層にアプローチできること、内容次第では記事広告の拡散が期待できることといったメリットがあります。
近年、Web広告の領域では、広告の表示回数やクリック数などを水増しして不正に利益を得るアドフラウドや、フェイクニュース、インフルエンサーのステルスマーケティング、情報の氾濫による広告価値の低下といった課題が生じています。
さらには、世界的に個人情報保護の流れが強くなり、Web広告ではサードパーティクッキーが規制され、従来のターゲティング広告の仕組みと効果データの計測に大きな影響が出ると見られています。
こうした背景のもと、Webマーケティング業界は、従来の仕組みからの大きな転換が必要となっており、次世代の広告テクノロジーのニーズが高まっています。
事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーのある企業との提携が重要となります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | LOGLY lift UNIVERSE クッキー データ データプラットフォーム ネイティブ ネイティブ広告 プラットフォーム マーケティング マイクロアド メディア ログリー 可視化 広告 株式会社 資本業務提携 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年11月9日、株式会社Nateeは、資金調達を実施したことを発表しました。 独自開発のデータ分析システムをコアとし、若者に特化したマーケティング事業や、インフルエンサー・マーケティング事業、タ…
2023年6月20日、株式会社バイタルリードは、資金調達を実施したことを発表しました。 バイタルリードは、オンデマンド乗合タクシー向け配車システム「TAKUZO」の提供や、公共交通計画・観光振興・地域…
2024年10月22日、グローバル・ブレイン株式会社は、株式会社エンドファイトに出資を実行したことを発表しました。 エンドファイトは、土壌コア微生物「DSE(Dark septate endophyt…
2023年1月27日、株式会社エクステンシブルは、株式会社フロンティアコンサルティングと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 エクステンシブルは、バーチャルプラットフォーム「Oasis」を運…
2023年12月22日、株式会社INFRECTは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 INFRECTは、顧客理解、商品・サービス企画開発、プロモーションなど、マーケティング領域の各フェ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…