注目のスタートアップ

ものづくりブランドをM&Aで承継し成長実現に取り組む「forest」が15億円調達

company

2023年5月17日、forest株式会社は、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。

forestは、日本のものづくりブランドをM&Aで承継し、さらなる成長を実現する事業を展開しています。

成長にあたっては、各ブランドの特性に合わせたマーケティングや、商品の改善、新たな商品の開発、販売チャネルの最適化、サプライチェーンの改善、越境ECへの参入などを行っています。

今回の資金は、ブランドの承継、ECモールにおける広告の強化、Eコマース各領域の専門人材の採用、越境ECへの取り組みの強化に充当します。


EC事業者・D2Cブランドは、アイデア・技術によって新しく魅力的な商品を生み出せるものの、人材・資金などのリソース不足によりブランドを成長させることができないという課題を抱えています。

とくにEC事業は多様なスキルや複雑な運営が求められるため、小規模事業者はブランドの成長スピードに自社の規模が追いつかず、適切な成長につなげられないというケースが多くなっています。

近年は、このものづくりブランドの課題を解決するため、ブランド・事業を資金・人材・ノウハウを持った企業がM&Aによって譲り受け、大きく成長させるというビジネスモデルが注目を集めています。

この事業を展開する企業として有名なのが、米国のThrasio社です。Thrasio社は、Amazonで成功しているニッチなD2Cブランドを買い取り、テクノロジーと独自のECノウハウを活用して効率的に成長させるビジネスを展開し、たった2年でユニコーンへと上り詰めました。

ものづくり企業は事業・ブランドを売却することで、すぐにまとまった資金を得ることができ、さらにブランドの運営に割いていたリソースを取り戻すことができます。これによりものづくり企業は新たなブランドを興すことができるようになります。

ECはコロナ禍において販路開拓や販路拡大のための重要なチャネルとなりました。一方でECにはEC独自の集客ノウハウが存在します。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ネット通販のはじめ方や、ネットでの集客ノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ EC Forest M&A グロース ブランド マーケティング ものづくり 成長 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

自動動画編集AIを開発する「レイワセダ」が法人化
2022年6月13日、レイワセダ株式会社は、2022年6月10日に法人化したことを発表しました。 レイワセダは、2019年に立ち上げたグループ「レイワセダ」が前身で、動画編集を自動化するソフトウェアを…
採用イネーブルメントSaaS「RekMA」を提供する「Haul」が5億円調達
2024年9月19日、株式会社Haulは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、採用イネーブルメントSaaS「RekMA(リクマ)」をローンチしたことも併せて発表しました。 「Re…
「ロゴラボ」が6000万円調達 ブランド与信チェックサービス「ロゴラボ ブランドチェック」を正式リリース
2024年10月1日、株式会社ロゴラボは、総額6000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ロゴラボは、企業間の許諾管理を軸に、連続的なSaaSプロダクトの展開を予定しています。 ブランド許諾…
「ノストライフ」が従業員のパフォーマンス向上を実現するポジティブヘルスに軸足を置いた「オンライン相談室」をリリース
2023年1月31日、ノストライフ株式会社は、「オンライン相談室」のサービスをリリースすることを発表しました。 「オンライン相談室」は、すべての従業員を対象とするポピュレーションアプローチにより、ポジ…
レア・メタルを使用しない次世代電池用高性能触媒開発の「AZUL Energy」が6,000万円調達
2020年3月30日、AZUL Energy株式会社は、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 次世代バッテリーとして期待される金属空気電池や、燃料電池に不可欠な高活性の非白金系酸…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集