「面的地域価値の向上・消費創出事業」補助金 2次募集が開始

subsidy

中小企業庁は、令和4年度第2次補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」の2次募集を開始したことを発表しました。

コロナ禍による来街者ニーズの多様化や、足元の円安メリットを活かしたインバウンドの回復などが期待される中、商店街などが自らの魅力・地域資源などを用いて実施する滞留・交流空間整備や消費創出事業などを支援します。

その際、地域活性化などの知見を有する専門家が伴走し、事業実施中における定期的な効果測定およびそれに基づくアドバイスなどを重ねることで、地域の面的な「稼ぐ力」の向上に繋げます。

「対象者」
・商店街など組織
・民間事業者と商店街など組織の連携体

「補助事業の概要」
(1)専門家による伴走支援
専門家が事業効果などを定期的に確認しながら面的に伴走支援
(2)消費創出事業
回遊促進事業、体験事業、交流事業、ブランディング、情報発信強化など
(3)滞留・交流空間整備事業
空き地・空き店舗の利活用、店舗などの機能転換、歩道などの利活用、景観整備(統一化)など
※(1)および(2)が事業計画に含まれていることが必須要件です

「補助率・補助額」
・補助率:2/3
・補助額:上限額3,000万円、下限額200万円

「募集期間」
募集開始日:2023年5月1日(月)
締切日:2023年6月16日(金)15時必着


地域の活性化を図るためには、活気にあふれた商店街が重要です。

多くの地域には、その土地ならではの食や文化遺産、レトロな町並みなどの資源が眠っていますが、それらを魅力的に発信することが重要なテーマとなっています。

しかし、多くの商店街は、PR・マーケティング・ブランディングに苦手意識を持っており、どう始めればいいかわからないという課題を抱えています。

「面的地域価値の向上・消費創出事業」は、専門家による支援や商店街による新たな取り組みを支援することで、商店街やその周辺の価値向上を目指している補助金制度です。

商店街単独では資金的に難しい取り組みでも、この補助金を活用すれば実行できる可能性があります。商店街の活性化を目指す方は、ぜひ申請を検討してみてください。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

カテゴリ 公募
関連タグ 中小企業庁 伴走 助成金 商店街 地域活性化 専門家 支援 補助金 面的地域価値の向上・消費創出事業
詳細はこちら

令和4年度第2次補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」の二次募集を開始します

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「建設事業主等に対する助成金(旧建設労働者確保育成助成金)」
厚生労働省は「建設事業主等に対する助成金(旧建設労働者確保育成助成金)」を募集しています。 以下の(1)~(12)の助成コースから構成されており、建設事業主や建設事業主団体等が、建設労働者の雇用の改善…
「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業(予約受付システム等の導入支援事業、業務効率化・経営力強化事業及び人材確保・育成事業)」
公益財団法人全日本トラック協会は、令和4年度国土交通省補正予算「中小トラック運送事業者向けテールゲートリフター等導入等支援事業(予約受付システム等の導入支援事業、業務効率化・経営力強化事業及び人材確保…
法人向けにオンライン診療などの健康支援プログラムを提供する「リンケージ」が5.5億円調達
2022年3月30日、株式会社リンケージは、総額約5億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 リンケージは、従業員のストレス要因を多角的に分析できるメンタルウェルネスサービス「Rasi…
「早期再就職支援等助成金(雇入れ支援コース)」
「早期再就職支援等助成金(雇入れ支援コース)」のご案内です。 厚生労働省が実施する助成金事業です。 再就職援助計画などの対象者を離職後3か月以内に期間の定めのない労働者として雇い入れ、継続して雇用する…
【農林水産省】令和7年度「食品アクセス総合対策事業(フードバンク等による食品提供の質・量の充実に向けた機能強化)」(8/19締切)
農林水産省は、令和7年度「食品アクセス総合対策事業(フードバンク等による食品提供の質・量の充実に向けた機能強化)」の公募について発表しました。 国民の円滑な食品アクセスを確保するため、フードバンク等に…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集