注目のスタートアップ

海外駐在員向けオンライン診療・医療相談サービスを提供する「Medifellow」が資金調達

company

2023年3月1日、株式会社Medifellowは、資金調達を実施したことを発表しました。

Medifellowは、海外駐在員向けのオンライン診療・医療相談サービスを運営しています。

33科、200人以上の優秀な日本人専門医による診療・医療相談を、世界中の日本人にオンラインで届けています。

今後、適切な時・必要とする人にサービスを届けるため、海外駐在員を抱える企業への導入や、海外旅行保険を有する保険会社・旅行関連企業との協業提携を積極的に推進していく考えです。

さらに、日本人向けだけでなく、中国・ベトナムなど、来日医療ツーリズムの需要がある国へのオンラインセカンドオピニオンサービスの提供なども、現地の保険会社・旅行関連企業との協業提携により推進していきます。


海外勤務は、これまでと違う環境で生活することになるため、身体的・精神的に調子を崩しやすい傾向にあります。

しかし、現地の医療機関の受診にあたっては言語の壁があるため、適切な医療を受けることができない可能性もあります。

さらに近年の海外勤務者の健康管理対策では専門的知識が要求されることが多いため、中小企業だけでなく大企業においても適切な対応が難しくなっています。

そのため海外勤務では日本語で医療を受けられるサービスや、現地の医療機関の受診を支援してくれる専門的なサービスが必要です。

Medifellowは、海外駐在員向けのオンライン診療・医療相談サービスの運営を通じ、海外勤務などにおける医療の課題解決に貢献しています。

国内での勤務においても健康管理は重要な課題となっています。たとえば雇用人数が50人未満の事業場のストレスチェックは任意とされていますが、生産性の向上のためにも実施したほうがよいでしょう。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、社労士によるストレスチェック対応について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ Medifellow オンライン診療 医療 医療相談 日本人 来日医療ツーリズム 株式会社 海外 海外駐在 診療 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「東京オフィス検索」で複数の賃貸オフィスのオンライン内見サービスがスタート
2020年9月28日、株式会社ボルテックスは、「東京オフィス検索」において、複数の賃貸オフィスをオンラインで同時に内見することができるサービスを開始したことを発表しました。 「東京オフィス検索」は、ビ…
縦型動画のクリエイター集団「OASIZ」が2,100万円調達
2022年11月28日、株式会社OASIZは、総額約2,100万円の資金調達を実施したことを発表しました。 OASIZは、テレビ番組・著名人・サッカー団体・プロ野球球団などのTikTokの運営代行事業…
金属インクジェット印刷による低炭素プリント基板を開発・製造する「エレファンテック」が30億円調達
2024年3月30日、エレファンテック株式会社は、総額約30億円の資金調達を実施したことを発表しました。 エラファンテックは、金属インクジェット印刷による低炭素プリント基板を開発・製造しています。 今…
Web3領域においてメタバースプロモーション・企画・マーケティングなどを手がける「N3」と「GFA」が資本業務提携
GFA株式会社は、N3株式会社と、Web3事業に関して資本参加を含む業務提携契約を締結することを決議したことを発表しました。 N3は、現代アーティストを中心に、Web3領域においてNFT、メタバースプ…
心臓リハビリ治療用アプリなどを開発する「CaTe」が4,000万円調達
2022年10月11日、株式会社CaTeは、4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社サムライインキュベートが運営するファンドです。 直近では、2022年3月10日に1…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集