創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年1月27日「Beyond 5G 時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(第14回)」

総務省は「Beyond 5G 時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(第14回)」の開催を発表しました。
2023年1月5日〜1月8日に米・ラスベガスで開催された世界最大規模のテクノロジーの国際見本市「CES 2023」で明らかになった今後のテクノロジートレンドを提供するセミナーです。
概要
日時:2023年2月6日(月)17:00〜18:30
場所:オンライン開催
参加費:無料
主催:Beyond 5G 新経営戦略センター
共催:Beyond 5G 推進コンソーシアム企画・戦略委員会
内容
2023年1月5日〜1月8日にラスベガスで開催された世界最大規模のテクノロジーの国際見本市「CES 2023」の現場取材から見えてきた将来のテクノロジーシナリオと、Beyond 5G時代に向けた挑戦について4人のレポーターが複眼的な視点から講演を行います。
講演1:「CES2023から見える今後のコネクテッドソサイエティと情報通信産業の新たな展望」
講演2:「CESにおける自動車関連の概況」
講演3:「自動車メーカーなどの動向」
CESは世界最大のテクノロジー関連の見本市です。
第1回は1967年にニューヨークで開催され、当初は家電向けの展示会でしたが、その後PCやスマートフォンを取り入れ、現在は自動運転などの自動車産業と融合しています。
CESには多様な企業・プロダクトが出展しているため、そこから見えてくるものは多岐にわたります。
そのため多様な視点からCESを通じた言説を取り入れることは、今後テクノロジーがどのように成長していくのかといったことを広く捉えられることになり、さらにはビジネスのアイデアなどにもなるかもしれません。
テクノロジーの活用は、業務効率化や省人化のためにも重要なものです。創業期はコストの面から多くのシステムの導入は難しいかもしれませんが、優先度の高いものから導入することで、創業期から効率的な業務を行うことができるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っています。
| カテゴリ | イベント |
|---|---|
| 関連タグ | 5G Beyond 5G 時代に向けた新ビジネス戦略セミナー CES CES 2023 セミナー ビジネス 戦略 総務省 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「ちば起業家大交流会in幕張メッセ」のご案内です。 千葉県は、県内の起業家の発掘・育成を図る「ちば起業家応援事業」の今年度の集大成となる「ちば起業家大交流会in幕張メッセ」を開催します。 「CHIBA…
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、令和4年度「BCPフォローアップセミナー」の開催を発表しました。 すでにBCPを策定した企業を対象に自社のBCPの見直しと訓練の進め方をテーマにフォローアップセミ…
独立行政法人中小企業基盤整備機構が創業を検討中の方、または創業間もない法人を対象に、ビジネスモデルの構築や、販路開拓、人材育成まで、創業者に求められる知識・ノウハウを一気通貫で学べる研修会を開催します…
経済産業省関東経済産業局は「アトツギのための新事業開発セミナー」の開催を発表しました。 先輩アトツギの知見や新事業開発のポイントを学ぶセミナーです。埼玉県のアトツギ支援関係機関と連携して開催します。 …
東京都は、令和5年度「中小企業サイバーセキュリティ向上支援事業」の参加企業を募集しています。 東京都は、ランサムウェアやエモテット等によるサイバー攻撃のリスクが高まっている昨今の状況を踏まえ、自主的な…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
