注目のスタートアップ

モノクローナル抗体探索の受託サービスを提供する「iBody」と体外診断用医薬品大手の「タウンズ」が資本業務提携

company

2023年1月5日、iBody株式会社は、株式会社タウンズによるiBodyの第三者割当増資引受の実施、また体外診断用医薬品分野における業務提携契約を締結したことを発表しました。

iBodyは、ウサギ及びヒトのモノクローナル抗体探索受託サービスを提供する名古屋大学発ベンチャーです。

独自のモノクローナル抗体取得技術であるEcobody技術により、ヒト・動物が持つ有用な抗体を効率的に取得することを可能にしています。

タウンズは、診断技術に強みを持つ研究開発型メーカーとして体外診断用医薬品を展開しています。主に、呼吸器感染症領域における抗原検査キットを提供しています。

また、近年は複数のバイオベンチャーとの資本業務提携を通じ、予防・未病、慢性疾患診断の領域の課題解決に取り組んでいます。

抗体とは、体内に入り込んだ免疫反応を引き起こす異物である抗原(ウイルスや細菌など)を無力化したり、体外に排除したりするために作られるタンパク質のことです。

抗原が一番最初に入ってきたときには抗体は多くは作られず、そのため症状が重くなるのですが、次に同じ抗原が入ってきた時には抗体が迅速かつ大量に作られるため、感染を防止してくれます。

免疫を持つ動物の血液から精製するなどして作られた抗体は、研究開発や、抗体医薬品、血清治療など幅広く利用されています。

iBodyは、作製にコスト・時間がかかるモノクローナル抗体において、スピーディにモノクローナル抗体を取得できる独自技術であるEcobody技術をコアに、抗体探索受託サービスを展開しています。

モノクローナル抗体は、抗体医薬品の分野で高い注目を集めており、より安価で迅速にモノクローナル抗体を取得できる基盤技術が求められています。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ iBody サービス タウンズ モノクローナル抗体 体外診断用医薬品 受託 名古屋大学 抗体 抗原検査キット 探索
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

人事評価クラウド・サービス提供の「HRBrain」が4億円調達
2019年10月9日、株式会社HRBrainは、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 人事評価クラウド・サービス「HRBrain」を開発・提供しています。 従業員の目標設定から評価まで…
特別な体験型コンテンツに出会える予約サイト「Otonami」とインバウンド向け予約サービス「Wabunka」を展開する「J-CAT」が資金調達
2024年6月13日、J-CAT株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 J-CATは、特別な体験型コンテンツに出会える予約サイト「Otonami(おとなみ)」と、インバウンド向け予約サービ…
言語学習サービス「LANGX」を手がける「エキュメノポリス」が資金調達
2024年8月5日、株式会社エキュメノポリスは、資金調達を実施したことを発表しました。 エキュメノポリスは、言語学習サービス「LANGX(ラングエックス)」の開発・提供などを行っています。 「LANG…
ソフトウェア型駐車場サービス「Lott」を開発する「プラグテック」が5,000万円調達
2023年7月26日、株式会社プラグテックは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 プラグテックは、ソフトウェア型駐車場サービス「Lott」を開発しています。 決済用キオスク端末…
「未来マーケティング」がメディアを活用した起業家・中小企業のブランディング・サービスを開始
2019年9月12日、株式会社未来マーケティングは、起業家や中小企業の事業支援を行うサービスを開始しました。 このサービスは、大手Webメディアや、マス・メディア、ソーシャル・メディアなど、あらゆるメ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集