注目のスタートアップ

テクノロジーによって衣服生産における素材の廃棄を極小化するデザインシステム「Algorithmic Couture」を開発する「Synflux」が資金調達

company

2022年12月22日、Synflux株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

Synfluxは、自社サービスのR&D、アパレル・ファッション企業との新商品開発、大学や研究機関との共同研究などの事業を展開しています。

さらに、機械学習・3Dシミュレーション・アルゴリズミックデザインを活用し、衣服生産時における素材の廃棄を極小化するデザインシステム「Algorithmic Couture(アルゴリズミック・クチュール)」の開発・事業化を行っています。

2022年11月4日には、THE NORTH FACEなどのブランドを擁するスポーツアパレルメーカー株式会社ゴールドウインとの共同プロジェクト「SYN-GRID(シン・グリッド)」をスタートしています。

「SYN-GRID」は、極小化された資源量で衣服の製造を可能とする新たな生産システムを探究するプロジェクトです。

また、このプロジェクトの新製品をNEUTRALWORKS.と、THE NORTH FACEで販売しています。

今回の資金は、Synfluxのテクノロジーの応用や協業のさらなる加速などに充当します。

アパレル業界ではファストファッションの台頭により大量生産・大量消費のビジネスモデルが強い影響力を持っています。

しかしこのファストファッションは、余剰在庫、衣類の大量廃棄、大量の水の使用・マイクロプラスチックの排出などの環境問題、生産工程における過酷な労働などさまざまな問題を抱えています。

また、消費者のSDGs意識の高まりもあり、環境に負荷をかけている業界・企業・ビジネスへの批判が高まっています。

たとえば、高級ファッションブランドでは、売れ残りのファッションアイテムを割引やセールなどで売ることでブランド価値が毀損されることを防ぐため、新品であったとしても廃棄処分することが常態化していました。

しかし2018年には、消費者からの強い抗議(不買運動など)を受け、処分を取りやめることを決定したブランドが出てくるなど、アパレル業界は大きな変化の時を迎えています。

Synfluxは、衣服の製造時にやむを得ず排出されてしまう素材の廃棄を限りなく最小化する生産システムの確立により、アパレル業界のサステナビリティ(持続可能性)に貢献することを目指しています。

SDGsによって消費者の意識が変わっているため、以前までとは違った市場が登場しています。いくつもブルーオーシャンがあると考えられるため、市場を分析することが重要です。「冊子版創業手帳」では、自社の強み・弱み、市場の機会・脅威を分析するフレームワークを掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Algorithmic Couture SDGs SYN-GRID Synflux アパレル アルゴリズミック・クチュール アルゴリズミックデザイン サステナビリティ ファッション 削減 廃棄 持続可能性 環境 生産 生産システム 素材
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

日本公庫・研究フォーラム2022「持続可能性の世紀を切り拓くベンチャー起業家~不確実な21世紀の創業環境を乗り越えて~」11/25開催
株式会社日本政策金融公庫は、日本公庫・研究フォーラム2022「持続可能性の世紀を切り拓くベンチャー起業家~不確実な21世紀の創業環境を乗り越えて~」の開催を発表しました。 持続可能性という観点から今後…
カーボンクレジットを活用した脱炭素×マーケティングを支援する「ExRoad」が5,000万円調達
2023年7月20日、株式会社ExRoadは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ExRoadは、カーボンクレジットを活用した脱炭素×マーケティングを支援するため、カーボンクレ…
D2Cブランド「LaFabric」の運営元が7.4億円調達!
平成29年10月2日、株式会社ライフスタイルデザインは、総額約7億4000万円の資金調達を実施しました。 オンライン発のカスタムオーダーファッションレーベル「LaFabric」を運営しています。 実店…
SDGs人材マッチングアプリを運営する「ソーシャス」が資金調達
2023年4月27日、ソーシャス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ソーシャスは、SDGs人材マッチングアプリを運営しています。 SDGsプロジェクト(NPO、ソーシャルビジネス、公共…
アパレル産業の課題解決を目指すAIスタートアップ「ハイクリ」が資金調達
2025年3月21日、株式会社ハイクリは、資金調達を実施したことを発表しました。 ハイクリは、MD支援AI SaaSを開発・提供しています。 在庫消化日数予測、売れ点数の予測、適正価格の提案機能を備え…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集