創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年10月6日Webエンジニア養成プログラミングスクール「RUNTEQ」を展開する「スタートアップテクノロジー」が2億円調達

2022年10月5日、株式会社スタートアップテクノロジーは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。
スタートアップテクノロジーは、Webエンジニア養成プログラミングスクール「RUNTEQ(ランテック)」を運営しています。
一般的なWebエンジニアを目指す人のための「Webマスターコース」、リスキリングなどを目標とした「ミドル・シニア向けコース」の2つを展開しています。
今回の資金は、法人向けの研修サービス「RUNTEQ Business」の新設などに充当します。
「RUNTEQ Business」は、社内でプロダクト開発やメンテナンスを行う企業向けの研修サービスです。
新卒未経験から、初学者、リスキリングを行いたいエンジニアなど、幅広い人材を対象とした研修サービスです。
プログラミングスクール運営の知見を活かした、実践的な内容を特徴としています。
—
経済産業省は、もし2025年までに国内企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)が成功しなければ最大12兆円/年の経済損失が発生する可能性があると指摘しています。これを2025年の崖といいます。
DXとは、デジタル技術やデータの活用により企業活動を根本から変革し、競争優位性を確立する取り組みのことです。
海外企業のDXが大きく進んでいる一方で、国内企業のDXが進んでいないといわれており、相対的な競争力の低下が懸念されています。
国内でのDX推進に伴い、これまでにないほどITエンジニアの需要が高まっています。
一方で、経済産業省の「平成30年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(IT人材等育成支援のための調査分析事業)」によると、2018年時点ですでに22万人のIT人材が不足しており、2030年には最大で約79万人が不足すると予測されています。
このITエンジニア不足の状況を解消するには、海外人材の活用や人材育成などの方法が考えられます。
こうした背景から、近年プログラミングスクールが増加しています。
スタートアップテクノロジーは、エンジニア不足により注目が集まる40~50代のベテランエンジニアに向け、リスキリングの機会を提供するなど、近年の時流に合わせたサービスを提供しています。
企業の成長には人材の採用が欠かせません。しかし創業期はどのように採用活動を行えばよいのかわからない場合があるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | ITエンジニア RUNTEQ Web Webエンジニア エンジニア スクール スタートアップテクノロジー プログラミング ランテック リスキリング 人材 株式会社 研修 研修サービス 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年10月27日、ローカルクエスト株式会社は、2022年10月5日に創業したことと、資金調達を実施したことを発表しました。 ローカルクエストは、秋田県内の中小企業に向け、課題解決型インターンシッ…
2020年12月1日、株式会社ランドデータバンクは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「Connected Industries 推進のための協調領域データ共有・AIシス…
2022年10月21日、株式会社komhamは、資金調達を実施したことを発表しました。 komhamは、独自開発の微生物群「コムハム」の研究と、「コムハム」を使用したバイオリサイクルシステム/技術を提…
2023年5月30日、株式会社ピリカは、総額2億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ピリカは、ごみ拾いSNS「ピリカ」や、ごみ分布調査サービス「タカノメ」、マイクロプラスチック調査…
2019年11月8日、WASSHA株式会社は、総額10億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 未電化地域向け電力サービス「WASSHA」を提供しています。 安定した収入を持たない層に…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…