創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年9月10日「エデュコン」が書籍やデジタルコンテンツの著作権利用許諾の代行サービス「著作権処理代行サービス」をリリース

2022年9月9日、株式会社エデュコンは、新サービス「著作権処理代行サービス」を2022年9月1日にリリースしたことを発表しました。
「著作権処理代行サービス」は、書籍やデジタルコンテンツの著作権利用許諾の代行サービスです。
独自のフォーマットに情報を入力することで、著作権の利用許諾に関して独自データベースから確認し、著作権許諾をスピーディに代行するサービスです。
対象は出版社など書籍やデジタルコンテンツを制作したい一般企業・個人を対象としています。
エデュコンはほかに、学習参考書・入学試験や模擬試験・映像教材・一般企業向け研修教材など、あらゆる教材の制作を手掛ける学習教材制作事業や教育映像コンテンツ制作事業などを展開しています。
—
小説、音楽、映像、絵画、新聞、雑誌などの著作物を自身の制作物の中などで使いたい場合は、使う際に著作権者に許可をとり、著作権使用料(印税)を支払う必要があります。
一方で、この許諾については作者ではなく出版社や権利団体が担っていることもあるため、著作物ごとに申請先を探す必要があります。これらを調べるのに時間がかかるため、一般的に1件の申請に1日かかるといわれています。
「著作権処理代行サービス」は、こうした著作物の利用許諾に関する申請を代行するサービスです。
利用する作品の情報と制作物の部数などの情報を提供するだけで、著作権処理が完了するまで代行してもらえるため、これまで時間がかかっていた著作権申請を大幅に効率化することが可能です。
株式会社エデュコンのコメント
このニュースを受けまして、株式会社エデュコンよりコメントが届きました。
・今回の新サービスの売りは何ですか?
GIGAスクール構想や、新型コロナ感染症の感染拡大に伴う企業のオンライン化により、かねてよりオンラインサービスを強みにしていた弊社は著作権処理代行の新サービスに踏み切りました。書籍だけでなく、デジタル領域の著作権処理を強みとしています。
・今後の展望を教えてください。
これからは、よりデジタル教育が加速すると考えられます。デジタル領域の著作権処理申請がスムーズにできるようになることで、デジタル教育の加速の促進に寄与できるよう努めたいと考えます。
・読者へのメッセージをお願いします。
企業の研修や資格試験など、映像教材やデジタル教材を利用する機会は、教育業界にかかわらず今後増加するでしょう。
その中で、著作権利用許諾が必要な際はぜひご相談ください。
著作権申請など自分でできるものの、膨大な時間がかかってしまう作業はいくつもあります。とくに創業期はリソースが不足しているため、こうした作業は外部に委託し効率化することが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、アウトソーシングの導入方法や、外注の活用法について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 便利なサービス |
---|---|
関連タグ | エデュコン コンテンツ デジタル 代行 代行サービス 出版社 制作 学習教材 教材 新サービス 書籍 株式会社 著作権 |
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年3月31日、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社は、長野県と連携し、県内金融機関等と共同で設立した「信州スタートアップ・承継支援投資事業有限責任組合(信州SSファンド)」より、株式会社地…
2021年10月20日、株式会社ランデフトは、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 材料科学分野の研究開発データ管理プラットフォームを開発しています。 材料科学分野の研究開発で…
株式会社リヴァンプは、「アラムナイ応援出資プログラム」を開始し、第1号案件として、株式会社REAに対し出資を実行したことを発表しました。 リヴァンプは、経営実務、マーケティング、コンサルティング、デジ…
2021年5月28日、KOTOBUKI Medical株式会社は、約8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 植物由来の模擬臓器「VTT(Versatile Training Tissu…
2022年10月12日、株式会社バイタルヴォイスは、第三者割当増資を実施することを発表しました。 引受先は株式会社テクノスジャパンです。この第三者割当増資契約によりバイタルヴォイスはテクノスジャパンの…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…