注目のスタートアップ

キャンピングカー事業を展開する「LACホールディングス」と「ダイレクトカーズ」が株式交換による資本業務提携を実施

company

2022年8月20日、株式会社LACホールディングスは、株式会社ダイレクトカーズと、株式交換による資本業務提携を行うことを発表しました。

LACホールディングスは、株式会社デルタリンク(岡山県倉敷市)、株式会社アネックス(徳島県吉野川市)、株式会社キャンピングカーランド(愛知県日進市)の中核3社からなる企業グループです。

主にキャンピングカーの製造・販売を展開しています。国内・アジア圏において製造・サービス拠点の拡充を進めています。

2022年8月には、年間300台を製造する倉敷玉島工場を新設しています。

ダイレクトカーズは、新車・中古車のキャンピングカー製造・販売や、パーツ販売、車両整備事業を展開しています。

今回の提携により、国内トップクラスのキャンピングカーの製造・販売・サービス体制を構築します。

資本業務提携後の経営体制では、ダイレクトカーズ代表取締役の百田雅人氏が、LACホールディングスの代表取締役副社長に就任します。

一般社団法人日本RV協会が公表している「キャンピングカー白書」によると、国内のキャンピングカー市場は年々成長を続けており、2011年は約210億円だった販売総額が、2021年には約645億円となっています。

コロナ禍では3密を避けられるレジャーとしてキャンプ・アウトドアが注目されており、キャンピングカーはそのキャンプ・アウトドアにおいてプライベートを確保できるものとして注目され、コロナ禍でも成長を続けています。

また、キャンピングカーは車中泊のための拠点として利用している人も多くいます。

近年の車中泊・バンライフブームもあり、車中泊が可能なRVパークが増加したり、車中泊が可能な場所を検索できるポータルサイトなどが充実したこともあり、ライフスタイルのひとつとしてキャンピングカーへの注目が高まっています。

また、キャンピングカーは、車内が生活の拠点になるという特徴から、消費者のニーズが多様であるということが特徴です。

そのため、さまざまな事業者によって多種多様なキャンピングカーが製造・販売されています。大きな車体にリッチな内装処理を施し、快適な装備を設えたものから、軽のバンをキャンピングカー仕様に改造したものなどさまざまなものがあります。

シナジーのある企業との提携・連携は、自社の事業を大きく成長させられる可能性があります。「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、提携先を見つけるためのノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ LACホールディングス RV キャンピングカー ダイレクトカーズ 株式会社 製造 販売 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

母乳分析サービス提供の「Bonyu.lab」が1.5億円調達
2019年12月9日、株式会社Bonyu.labは、1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ピジョン株式会社です。 Bonyu.labは、世界初の母乳分析サービス「BON…
将来予測型ピープル・アナリティクス・サービス提供の「トランス」が5,000万円調達
株式会社トランスは、総額約5,000万円の資金調達を発表しました。 将来予測型ピープル・アナリティクス・サービス「TRANS.HR(トランスエイチアール)」(β版)を提供しています。 人材採用において…
空間の価値を最大化するソリューション「StayX」を展開する「matsuri technologies」と「東急不動産ホールディングス」が連携
matsuri technologies株式会社は、東急不動産ホールディングス株式会社が出資するCVCファンド(GP:SBIインベストメント株式会社)からの資本参画を実施したことを発表しました。 ma…
太陽光発電投資ファンドの「ゼック」とドイツのVPP事業者「in.power」の合併会社「ZECPOWER」が始動
2020年12月4日、株式会社ゼックは、in.power GmbHとの合併で今年新たに設立した株式会社ZECPOWERが始動したことを発表しました。 ゼックは、太陽光発電投資ファンド事業を展開していま…
コンタクトレンズ定期便サービス「concle」を運営する「PURCHASE」が4,500万円調達
2023年7月24日、株式会社PURCHASEは、総額4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 PURCHASEは、コンタクトレンズ定期便サービス「concle」と、眼科医院でのコンタク…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集