注目のスタートアップ

不動産価格査定エンジンAPIなど不動産テックサービスを開発・提供する「エステートテクノロジーズ」が5億円調達

company

2022年8月3日、エステートテクノロジーズ株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。

エステートテクノロジーズは、独自アルゴリズムで不動産ビッグデータを解析して不動産価格の査定を行う「不動産価格査定エンジンAPI」や、顧客の志向に合わせて物件と推定相場価格を表示する「不動産追客ロボットサービス」、対象物件のある地域の自然災害・犯罪リスクなどを入手できる「「暮らし」「リスク」データ提供サービス」などの法人向けサービスや、相場価格と暮らしの評価付き自動物件提案サービス「Dr.Asset レコメンダー」、不動産AI査定サービス「Dr.Asset チェッカー」などの個人向けサービスを展開しています。

今回の資金は、不動産価格査定エンジンのさらなる強化と全国展開、ウェルスマネジメント向け不動産管理システムや不動産追客ロボットサービスなど企業向けAPI提供事業の加速に充当します。

不動産を売買する際には、対象となる不動産の価値を査定する必要があります。

しかし不動産の価値は、立地・築年数・状態・周辺環境・周辺事例・方角などさまざまな要素から総合的に判断されるものであるため、専門的な知識を持った者でないと査定できません。

不動産の所有者としては不動産会社に依頼しなくては不動産の価値が把握できないことと、その価値が正しいのかわからないこと、つまり査定の透明性が課題となっています。

不動産会社としては、査定は不動産取引の入り口でもあるため無料で実施している会社も多いのですが、査定が必ずしも取引につながるわけではないため、質を高めながら効率化する必要があります。

AIによる不動産査定はこれらの課題の解決を目的としたサービスです。

AI査定を活用することで、不動産会社は査定業務を効率化し、より多くの顧客からの依頼を受けることが可能となります。

また、個人向けのAI査定サービスがオンラインで提供されることで、不動産の所有者は気軽に所有している不動産の価値を把握することが可能となります。

AIはさまざまな領域で活用され、大きなイノベーションをもたらしています。業務においても大幅な効率化を実現してくれるものがあるため、自社に合ったものを導入できれば大きな助けとなってくれるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ API Dr.Asset レコメンダー エステートテクノロジーズ エンジン 不動産 不動産テック 不動産価格査定エンジンAPI 価格 提案 査定 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

おでかけエンタメアプリ「プラリー」を展開する「ジオフラ」が資金調達
2024年7月31日、ジオフラ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ジオフラは、おでかけエンタメアプリ「プラリー」を運営しています。 移動やスポットでのチェックインによってポイントが貯ま…
植物のゲノム編集の標準技術化に取り組む「グランドグリーン」が5億円調達
2022年4月13日、グランドグリーン株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 グランドグリーンは、あらゆる作物・品種でゲノム編集技術を利用可能にするための標準技術化に取り組ん…
化学産業のためのデータプラットフォームを開発する「CrowdChem」が7,000万円調達
2022年7月13日、株式会社CrowdChemは、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 CrowdChemは、化学産業におけるビジネス推進を支援することを目的に、独自に収集し…
調理ロボットを開発・提供する「TechMagic」が「味の素」と資本業務提携
2023年8月7日、TechMagic株式会社は、味の素株式会社と資本業務提携を締結したことを発表しました。 TechMagicは、オーダーから調理まで厨房の一連の工程を自動化する調理ロボットの開発・…
「カラダメディカ」「丸紅」「エムティーアイ」が働く女性の健康課題の改善を目指す新会社「LIFEM」を設立
2022年6月28日、株式会社カラダメディカは、丸紅株式会社、株式会社エムティーアイと共同で、新会社として株式会社LIFEM(ライフェム)を2022年7月1日に設立することを発表しています。 カラダメ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集