注目のスタートアップ

視線計測型VR検査機器を開発する「ニューラルポート」が資金調達

company

2022年4月15日、株式会社ニューラルポートは、資金調達を実施したことを発表しました。

大阪大学発の研究開発型スタートアップで、視線計測型VR検査機器の開発を行っています。

心理・精神科の領域において、VRゴーグルによる視線計測を用い、メンタルヘルス領域の課題解決に取り組んでいます。

今回の資金は、視線計測型VR検査機器の研究推進に充当されます。

「Meta Quest」にも視線計測ツールが搭載される予定であり、今後「Meta Quest」にも同様のアプリケーションを実装できるよう開発を推進していきます。

アイトラッキング(視線計測・追跡)とは、その言葉のとおり視線の動きを捉える技術のことです。

スティーブン・ホーキング博士は、筋萎縮性側索硬化症(ALS)によって身体が不自由だったのですが、晩年はアイトラッキングと意思伝達装置によって文章を書いて意思伝達を行っていたことは有名です。

このアイトラッキングは医療・福祉以外にも様々な場所で活用されていますが、近年はVRでの没入感の向上のためにも活用できると注目されています。

現実の我々の視界は、見たいものにピントが合い、それ以外はぼやけています。アイトラッキングを搭載していないVRゴーグルでは、映像すべてがはっきりと映るため現実と異なってしまい、違和感を抱かせる原因となっています。アイトラッキング機能を搭載し、装着者の視点に応じて映像の描写を変えることで、より現実空間に近い映像表現が実現されるのです。

VRゴーグルで大きなシェアを持つ「Meta Quest」シリーズ(旧:Oculus Quest)は近々アイトラッキング機能の搭載を予定していますし、「HTC VIVE Pro Eye」などすでにアイトラッキング機能を搭載したデバイスも販売されています。

アイトラッキング技術は、ストレスの測定や認知症の早期発見ができることが研究によって明らかになっています。5G時代ではVRゴーグルは大きく普及することが見込まれており、それに伴い、VRゴーグルを活用した簡易的なメンタルヘルス診断なども普及すると考えられます。ニューラルポートがメンタルヘルス領域においてどのようなサービスを展開していくのか注目が必要です。

研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ VR VRゴーグル VRデバイス アイトラッキング メンタルヘルス 医療 株式会社 検査 機器 研究開発 視線 計測 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

東京大学・松尾研究室発のAIスタートアップ「パンハウス」が資金調達
株式会社パンハウスは、資金調達を実施したことを発表しました。 パンハウスは、東京大学松尾研究室が開発したAIスタートアップ起業家育成プログラム「起業クエスト」の卒業1期生が創業したAIスタートアップで…
ワークシェア・サービス提供の「タイミー」が20億円調達
2019年10月31日、株式会社タイミーは、総額20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ​応募や面接不要で、すぐに働くことのできるワークシェア・サービス「タイミー」を展開しています。 201…
デジタルオペレーションマネジメントの「PagerDuty」が「Japan Cloud」と提携して日本法人を設立
2022年5月24日、PagerDuty(本社:サンフランシスコ)は、ジャパン・クラウド・コンピューティング株式会社との戦略的パートナーシップ契約を締結し、日本での事業展開を拡大することを発表しました…
コミュニティ・タッチ・ツール「commmune」提供の「コミューン」が4.5億円調達
2020年9月28日、コミューン株式会社は、総額4億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 企業とユーザーをつなげるコミュニティ・タッチ・ツール「commmune(コミューン)」を提供…
生分解性マグネシウム合金を利用した医療機器を開発する「メルフロンティア」が1.4億円調達
2020年10月16日、メルフロンティア株式会社は、総額約1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 独自技術による生分解性マグネシウム合金を利用した、各種医療機器を開発しています。 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集