注目のスタートアップ

摂食嚥下モニタリング解析サービス「GOKURI」提供の「PLIMES」が資金調達 「明治ホールディングス」と資本業務提携

company

2022年3月31日、PLIMES株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。また、明治ホールディングス株式会社との資本業務提携も実施しています。

PLIMESは、ウェアラブル嚥下計/摂食嚥下モニタリング解析サービス「GOKURI(ゴクリ)」を提供しています。

自社開発のネックバンド型のウェアラブルデバイスを装着することで嚥下を識別し、誤嚥リスクの兆候をモニタリングします。AIによって嚥下を定量化し、誤嚥が起きる前に対策を講じられるよう支援することを目的としています。

2022年3月現在、非医療機器版のみの提供となっています。

今回の資金は、「GOKURI」の医療福祉現場への提供に向けた事業の促進、嚥下困難者のより良い食品・医薬品選択をサポートする事業開発の推進に充当されます。

明治ホールディングス・傘下の明治グループ各社とは、嚥下評価に基づく食品開発の支援や事業化を共同で行います。

ものを食べるには、飲み込む(嚥下)という動作が必要となります。飲み込むという動作には様々な器官の動きが関わっていますが、これら器官の衰えや疾患があると正常にものを飲み込めなくなる嚥下障害が起きてしまいます。

嚥下障害はものを食べられなくなることによる栄養低下や、ものが気道に間違って入ってしまう誤嚥による肺炎である誤嚥性肺炎につながります。特に高齢者は嚥下するための筋肉の衰えによる嚥下障害が発生しやすく、介護現場では嚥下障害や誤嚥に注意することが求められています。また、介護現場における誤嚥事故は転倒・転落についで多い事故となっているため、誤嚥を防ぐための仕組みが必要です。

PLIMESは、誤嚥とそこから発生する窒息や誤嚥性肺炎を防ぐため、ウェアラブル嚥下計/摂食嚥下モニタリング解析サービス「GOKURI」を提供しています。

日本では高齢化が進み、さらに高齢者が増加することとなります。それに伴い介護現場における嚥下に関する業務負担の増加や誤嚥に関する事故も増えていくことが予測されます。「GOKURI」が社会実装されれば、誤嚥事故も大幅に減り、不安を抱えながらものを食べる人も減らすことができるでしょう。

医療分野など研究開発が重要な位置を占めるビジネスでは資金調達が事業の成功を握っています。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を提供しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ GOKURI PLIMES ウェアラブル・デバイス ゴクリ モニタリング 介護 医療 嚥下 嚥下障害 明治ホールディングス 株式会社 福祉 解析 資本業務提携 資金調達 食品
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

がんなどの病変を光らせて特定化する蛍光診断薬(ナビゲーションドラッグ)を開発する「五稜化薬」が2.8億円調達
2023年7月31日、五稜化薬株式会社は、総額2億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 五稜化薬は、乳がんの体外診断薬(GCP-006)をリード製品として、食道がんなど複数のナビゲー…
アイラッシュサロン「MARIE TERESIA」「roseo snow」を展開する「wowwe」が8000万円調達
2025年1月20日、wowwe株式会社は、総額8000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 wowweは、アイラッシュに特化した美容サロンを運営しています。全国にアイラッシュサロン「MARI…
越境ECショッピングサービスを運営する「SAZO」が7.1億円調達
2025年5月23日、株式会社SAZOは、総額7億1000万円の資金調達を発表しました。 SAZOは、越境ECショッピングサービス「SAZO」を運営しています。 AIを活用し、言語・通過・配送・関税な…
クラウド・オフィス「RISA」運営の「OPSION」がクラウドソーシングの「クラウドワークス」と資本業務提携
2020年10月26日、株式会社OPSIONは、株式会社クラウドワークスと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 OPSIONは、バーチャル空間上のオフィス「RISA」を運営しています。 クラ…
キャンピングカーと車中泊のシェアリングサービスなどを展開する「Carstay」が1.1億円調達
2025年3月10日、Carstay株式会社は、総額約1億1000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約4.8億円となります。 Carstayは、キャンピン…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集