注目のスタートアップ

PLANT DATA株式会社 北川寛人|農業事業者向けのデータ基盤事業の開発が注目の企業

農業事業者向けのデータ基盤事業の開発で注目なのが、2014年に創業したPLANT DATA株式会社です。

日本全体の農業人口はピーク時の昭和中期から比べるとその数を減らしていますが、今から15年ほど前と比べると徐々に新規就農者数は増ふえており、農業法人数も拡大しています。
実家を継ぐという選択肢以外にも、農業で起業する人が増えたり、企業が新規事業として農業に参入したりするケースが増えていることがその背景にあるようです。
農業大国日本の価値を見つめ直し、伝統食材や国産ブランドを守り育てようという一人一人の意識の高まりをも感じさせる話題です。

その一方で、農業を営む人の平均年数は約120万円ほどであり、農業法人ですら330万円程度、日本の平均年収と言われる436万円には程遠いという現実もあります。(農林水産省 令和元年農業経営体の経営収支より)
農業で一大ブランドを確立し、しっかりと稼げる経営をし、多くの人を雇い、事業を拡大していく、というのに多くの課題が残されているのが実情です。
そこには、過去から変化なく続いている商習慣の問題、気候や環境の変化、産品の差別化(ブランド化)問題、諸外国との輸出入調整など、現代ならではの課題が多々存在しています。

これらの課題を解消していく為にも、農業のデジタル化を進めていこうという動きに注目が集まっています。

PLANT DATA株式会社の事業の特徴は、生育環境ごとに、光合成 蒸散のリアルタイム計測、クロロフィル蛍光計測に基づいた植物の環境応答の異常検知など、汎用性の高い植物生体計測のサービスを提供する他、植物生理生態学に基づいたデータ解析・利活用のための現場実装を推進している、という点です。

PLANT DATA株式会社の北川寛人さんに、事業の特徴や今後の課題についてお話をお聞きしました。

・このプロダクトの特徴は何ですか?

植物自体の生育状況、光合成や蒸散などの代謝や画像計測と解析による把握ができることです。
生産性向上には、光合成機能と光合成産物の分配状況を見える化し、管理することが重要です。PLANT DATAでは、光合成や蒸散のリアルタイム計測、クロロフィル蛍光計測による光合成機能評価、植物生体情報のインフォグラフィック化など、生育を見える化する技術を実用化しています。

・どういう方にこのサービスを使ってほしいですか?

商業的な農業生産者はもちろんのこと、プログラム教材としてのIoTやAIの素材として教育機関などにもご利用頂きたいと思っています。
既に先端的研究者と連携した事業構築支援も行っており、オランダ現地法人も設立しグローバルで社会実装を進めています。

・このサービスの解決する社会課題はなんですか?

暗黙知化している農業生産や植物を管理する上でのノウハウの「形式知化」と、それによる農業の産業化に貢献できると考えます。
数値の把握とその解析を元に、論理的な農業を打ち立てることによって、産品のブランドがより強固に確立されたり、新ブランド開発に繋がりったりと、農業界の発展に寄与できるプロダクトと自負しています。

・創業期に大変だったことは何でしょう?またどうやって乗り越えましたか?

存在しない技術に対する顕在化していないニーズを顕在化し、データ解釈のためのリテラシーやモチベーション等を醸成するハードルが高かったですね。
5年以上の技術や事業開発に伴うサービスの認知向上等により、実績が徐々に増え、先の見通しが立ってきました。

・どういう会社、サービスに今後していきたいですか?

世界的にも、植物自体の生育状況をデータ化、情報化する技術としては先行優位をキープしており、日本発の技術シーズでグローバルでのデータ駆動型農業実現に寄与していきます。

・今の課題はなんですか?

人材採用と人材育成です。人材育成のタイミングによっては、資金調達も必要になる可能性があると考えています。

・読者にメッセージをお願いします。

どのような関わり方でも、単純な事業や技術への興味でも、お気軽にお問い合わせくださいませ。

会社名 PLANT DATA株式会社
代表者名 北川寛人
創業年 2014年
資本金 9,802千円
社員数 11名
事業内容 農業事業者向けのデータ基盤、クラウド、計測IoTの開発とサービス提供
サービス名 PLANT DATA
所在地 〒790-8566 愛媛県松山市樽味3丁目5番7号
代表者プロフィール 東京大学農学部で学士は農機自動制御、修士は気候変動対応に従事。PwCCで、ICTシステム導入。 オールアバウトで、Webメディア構築。ライブドアで、Webサービス構築。 2006年に独立し、JICA予算によるカンボジアでの農業可能性調査など農業やICT分野の事業構築に従事。 2013年、エムスクエア・ラボで事業統括。2014年、アグリホールディングス取締役。 2015年、PLANT DATAに参画し、植物生体情報を軸としたグローバルでの食糧生産のプラットフォームビジネスを志向。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ PLANTDATA アグリテック スマート農業 データ 北川寛人 形式知化 見える化
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

次世代の作物栽培システム「宙農(そらのう)」開発の「TOWING」が1.4億円調達
2021年12月20日、株式会社TOWINGは、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 次世代の作物栽培システム「宙農(そらのう)」を開発しています。 環境に配慮した人工土壌「…
リアル行動データプラットフォーム「Beacon Bank」を運営する「unerry」と「三菱食品」が資本業務提携
2023年8月14日、株式会社unerryは、三菱食品株式会社と、資本業務提携したことを発表しました。 unerryは、リアル行動データプラットフォーム「Beacon Bank」を運営しています。 G…
農業流通現場向けプラットフォーム「nimaru」を運営する「kikitori」が3億円調達
2023年9月27日、株式会社kikitoriは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 kikitoriは、クラウド型農業流通現場向けプラットフォーム「nimaru(ニマル)」を開発・…
「Acompany」がデータ連携の課題を解決するプライバシーテックサービス「AutoPrivacy」をリリース
2022年4月13日、株式会社Acompanyは、「AutoPrivacy」をリリースしたことを発表しました。 Acompanyが提供する「AutoPrivacy」は、データコラボレーションの課題を一…
新規顧客の獲得に必要な不動産データを提供するサブスクサービス「R.E.DATA定期便」がリリース
2022年7月11日、TRUSTART株式会社​は、新サービス「R.E.DATA定期便」をリリースしたことを発表しました。 「R.E.DATA定期便」は、独自の不動産登記データベースから、“相続情報”…

大久保の視点

ニコニコ超会議・学生ピッチ甲子園ビジネス部門優勝&1000万円獲得はウェルヘルス土井久生馬さん
2024年4月27日(土)~2024年4月28日(日)に幕張メッセでニコニコ超会議実行委員会で『ニコニコ超会議2024』が開催された。 『ニコニコ超会議20…
(2024/4/28)
「千代田区CULTURExTECH ビジコン2024」が丸の内TOKYO創業ステーションで2024年3月19日に開催
2024年3月19日(火)にStartup Hub Tokyo 丸の内(TOKYO創業ステーション 丸の内 1F・千代田区)で千代田CULTURExTECH…
(2024/3/19)
明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得は宇宙ビジネスの蓮見大聖さん明治大学4年「AMATERAS SPACE」
2024年3月13日(木)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第2回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2024/3/13)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集
今すぐ
申し込む
【無料】