創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年2月9日販売・請求管理SaaS「Scalebase」提供の「アルプ」が12.5億円調達

2022年2月9日、アルプ株式会社は、総額12億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
SaaSやサブスクリプションビジネスに特化した販売・請求管理SaaS「Scalebase」を開発・提供しています。
顧客ごとに異なる契約条件を柔軟に設定できるため、複雑化しやすい請求業務を正しくスムーズに行うことができます。
MRRやチャーンレートなどの重要指標もすばやく可視化し、販売戦略の意思決定と実行を支援します。
今回の資金は、「Scalebase」のさらなる開発や、人材採用、組織体制の強化に充当されます。
月額料金でサービス・プロダクトの利用権を提供するビジネスモデルであるサブスクリプションサービスは、様々な領域に広がりをみせています。
動画配信や音楽配信などが注目を集めていた頃から、今ではお菓子や、家具、オーディオ機器などのサービスも登場しています。
サブスクリプション型のビジネスには、継続的に売上を得られる、新規導入の障壁を下げられる、利用データが得られるなどのメリットがあります。
収益率を向上させるためには、顧客の離脱を防止することが重要です。
そのためには顧客の要望に応え、スピーディな開発サイクルを回していく必要があります。
また、サブスクビジネスの運営では、顧客ごとに利用料・利用時間を把握し、請求や決済を行える仕組みが必要です。
複雑な業務となるため、Excelなどで行っていては非常に負担となってしまいます。
アルプは「Scalebase」の提供を通じ、サブスクサービスの運営業務の効率化を支援しています。
業務効率を向上してくれるツールは、リソースの足りない創業期において大きな力となってくれます。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備や、システム活用のノウハウについて詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | SaaS Scalebase アルプ サブスクリプション 株式会社 管理 請求 販売 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年1月6日、株式会社Scrumyは、総額約4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 情報ライフサイクル管理SaaS「Scrumy」を提供しています。 ガバナンスと情報セキュリティ…
2022年7月13日、株式会社スマートバンクは、総額20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スマートバンクは、家計簿アプリとプリペイドカードがセットになった支出管理サービス「B/43(ビーヨ…
2024年2月21日、クロスロケーションズ株式会社は、株式会社インフォネットと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 クロスロケーションズは、人流データ分析プラットフォーム「Location …
2022年6月30日、株式会社start-up studioは、株式会社エアトリと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 start-up studioは、クラウド決算開示管理サービス「Un…
2024年3月27日、株式会社キビテクは、総額8億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 キビテクは、東京大学の人型ロボット研究室JSK(情報システム工学研究室)出身者を中心に2011…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

