注目のスタートアップ

ビデオメッセージで顧客対応を効率化する「Quden」提供の「zipunk」が5,000万円調達

company

2022年2月7日、株式会社zipunkは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、B2BビデオコラボレーションSaaS「Quden(クデン)」を正式リリースしたことも併せて発表しました。

「Quden」は、話者の映像とPC画面を自由に組み合わせた動画をワンクリックで作成・共有できるサービスです。

テクニカルサポートやカスタマーサクセス業務において、作成したビデオメッセージを顧客に共有することで、顧客対応効率や顧客満足度を改善につなげることができます。

また、社内トレーニング用動画コンテンツや業務フィードバックに活用することで、定型業務やビデオ会議を削減することもできます。

今回の資金は、プロダクト開発体制の強化、PLG(Product-Led Growth)モデルの実践を通じたグロースサイクルの確立、ユースケース・事例などのコンテンツ制作、人材採用に充当されます。

PCやアプリケーションの操作などでわからないことがありカスタマーサポートなどを頼ることになった場合、多くは画面のスクリーンショットとテキストによって状況を伝えることになります。また操作方法や解決策についても画面のスクリーンショットとテキストによって伝えられることがほとんどです。

しかし情報が足りずに何度もやりとりをするケースが散見され、より効率的な情報の伝達手段が普及することが望まれています。

動画はテキストの約5,000倍の情報量があるとされています。そのためこういったカスタマーサポートなどでの情報伝達においても非常に有効であると考えられます。

しかし、Windows・Mac共に標準で画面録画機能/アプリが搭載されていますが、動画の共有のためにはローカルファイルに保存された動画をアップロードする必要があるため、あまり活用されていません。

zipunkは、ワンクリックで録画も共有も簡単に行える画面録画ツール「Quden」の提供を通じ、ビジネスにおける様々なシーンの情報伝達を変革することを目指しています。

累計200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ホームページの作成ノウハウや、ネット初心者のためのネットPR方法など詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Quden zipunk クデン コミュニケーション メッセージ 作成 効率化 動画 株式会社 資金調達 顧客対応 顧客満足度
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

D2C乳幼児向けフードブランド「the kindest」展開の「MiL」が資金調達
2022年2月22日、株式会社MiLは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、兵庫県・神戸市が出資するひょうご神戸スタートアップファンドです。 乳幼児向けフードのD2Cブランド「the k…
共創型コミュニティプラットフォーム「Share Village」展開の「シェアビレッジ」が資金調達
2021年12月22日、シェアビレッジ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、株式会社インクワイア、株式会社MAKOTO、特定非営利活動法人ミラツクとパートナーシップを締結したことも…
不動産STO事業を展開する「デジタル証券株式会社」が5億円調達
2025年6月20日、デジタル証券株式会社は、総額5億円の資金調達を発表しました。 デジタル証券は、不動産STO(セキュリティ・トークン・オファリング)事業を展開しています。 銀行や保険会社などの適格…
電話解析AI「MiiTel Phone」などを提供する「RevComm」が15.8億円調達
2024年7月19日、株式会社RevCommは、総額15億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 RevCommは、電話解析AI「MiiTel Phone」、Web会議解析AI「Mii…
家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」 家事代行の「代理手配」機能をリリース
2022年2月16日、株式会社タスカジは、運営する「タスカジ」において「代理手配」機能をリリースしたことを発表しました。 「タスカジ」は、家事をお願いしたい個人と家事を仕事にしたい個人をマッチングする…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集