注目のスタートアップ

クリニック向け窓口業務アウトソーシングSaaS「ガイライク」提供の「RoleBank」が資金調達

company

2022年1月4日、RoleBank株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

クリニック向け窓口業務アウトソーシングSaaS「ガイライク」を提供しています。

病院への問い合わせや予約、問診票の記入、当日の受付などの受信手続きといった窓口業務を、スマートフォン上のAIテキストチャットに置き換えることができるサービスです。

スマートフォンの操作が苦手な高齢者などには電話オペレーターが入力操作を代行します。

これにより、窓口業務の効率化・省人化と、病院での待ち時間の削減を実現します。

今回の資金は、開発と営業体制の拡充に充当されます。

コロナ禍によって様々な業界で非接触・非対面のサービスの提供が推進されました。

たとえば飲食業界ではデリバリーサービスやモバイルオーダーなどが普及し、こういったITプロダクトに触れる機会も多くなりました。

これまで医療業界はデジタル化が遅れていることが指摘されていましたが、消費者側のITリテラシーが高まったことにより、医療サービスにおいてもデジタル化への意識が高まっています。

たとえば、病院・クリニックの予約はこれまで電話によるものが一般的でした。

しかしワクチン接種でオンライン予約を経験した人も多く、その便利さが認識されはじめています。

病院・クリニックにおける窓口業務などの事務作業には、来院予約、受付、問診票の記入依頼、会計などがあります。

不安を抱えた患者もおり、医療行為を円滑にするためにも、患者とのコミュニケーションはもっとも重要な業務といえます。

そのため医療事務においては、定型的な業務を効率化することで、そのぶん患者とのコミュニケーションの質を向上させることが重要です。

創業期はフットワークの軽い運営が求められるため、事務作業などはアウトソーシングしても良いかもしれません。「冊子版創業手帳」では、アウトソーシングの導入方法や、外注の活用法について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ RoleBank SaaS アウトソーシング ガイライク クリニック 予約 医療機関 手続き 株式会社 病院 窓口 窓口業務 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

光の力により構築物の錆・塗膜・有害物質を除去する「CoolLaser」を手がける「トヨコー」が資金調達
2024年4月30日、株式会社トヨコーは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社脱炭素化支援機構、りそなキャピタル8号投資事業組合です。 各社からの出資総額は2.5億円であり、今回…
障害や難病のある就労困難者に特化したDXプラットフォーム「NEXT HERO」を運営する「VALT JAPAN」が3.6億円調達
2024年1月9日、VALT JAPAN株式会社は、総額3億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 VALT JAPANは、障害や難病のある就労困難者に特化したDXプラットフォーム「N…
CRMを軸としたコンサルティングサービスなどを提供する「スマートウィル」が「ルビー・グループ」と資本業務提携
2022年9月28日、株式会社スマートウィルは、ルビー・グループ株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 スマートウィルは、データドリブンなCRM(顧客関係管理)を基軸に、企業のマー…
会計研修サービス「カズサポ」を運営する「スキルアップサポート」が資金調達
2023年9月20日、株式会社スキルアップサポートは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、XTech Venturesです。 スキルアップサポートは、従業員の会計スキル習得にコミットする…
「ニトエル」が資金調達 大手製造業向け調達支援サービス「Nitoel」をリリース
2023年1月18日、ニトエル株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2022年12月1日から「Nitoel」の正式提供を開始していることも併せて発表しています。 「Ni…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集