注目のスタートアップ

スペースデブリ除去サービスなどに取り組む「アストロスケールホールディングス」が124億円調達

company

2021年11月25日、株式会社アストロスケールホールディングスは、総額約124億円の資金調達を実施したことを発表しました。

スペースデブリ(宇宙ゴミ)除去サービスなど軌道上サービスの実現に向け研究・開発を行っています。

2021年8月に、デブリ除去技術実証衛星「ELSA-d」の実証を行い、模擬デブリの再捕獲に成功しています。次のフェーズとして、捕獲機(サービサー)の自律制御機能を用いた「自動捕獲」に向けた準備を進めています。

また、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の商業デブリ除去実証プロジェクトに選定されている、商業デブリ除去実証衛星「ADRAS-J」の組み立て作業を2022年前半に開始する予定です。

ほかにも、英国において、英国宇宙庁による軌道上衛星2機の除去研究プログラムにアストロスケールが選定され、2024年の商用化に向けてEOLサービス(役目を終えた、もしくは故障した人工衛星の除去サービス)の機能充足を行います。

ゴールドマン・サックスは、2040年代に世界の宇宙ビジネスの市場規模は1兆ドルに達する予測しています。

宇宙ビジネスで大きな割合を占めているのが、衛星を打ち上げ、それにより得たデータを販売したり活用したりするサービスである衛星サービスです。

衛星サービスは、たとえば農業における農地の分析や、漁業における魚群探知・養殖監視、海上輸送における航路の追跡など様々な領域に応用することができます。

衛星サービスのニーズの高まりによって衛星が打ち上げられる数も増えていくと考えられますが、衛星の数が増えるにつれて深刻化する課題のひとつのスペースデブリがあります。

スペースデブリとは、軌道上で不要になった物体のことを指します。たとえば使用済みの衛星や故障した衛星、打ち上げたロケットの上段、爆発・衝突によって発生した破片などがあります。

軌道上では衛星などの宇宙機もスペースデブリも非常に速い速度で移動しているため、衝突した場合大きな衝撃となります。

そのため、たった1cmのスペースデブリが衝突するだけで宇宙機に甚大な被害を与えるのです。

推進系を搭載している人工衛星や宇宙ステーションは、観測・追跡されているデブリを回避する機能が備わっています。

しかし、すべてのデブリを観測することは不可能であるため、デブリの事故をなくし安全に宇宙を利用するためにもデブリの除去技術が求められています。

スケールの大きなビジネスには、多くの資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ アストロスケールホールディングス スペース・デブリ 宇宙 宇宙ゴミ 宇宙ビジネス 株式会社 衛星 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

スタートアップの資金調達と投資家の管理業務を効率化する「smartround」が正式リリース
株式会社スマートラウンドは、「smartround」の提供を2019年7月1日から開始したことを発表しました。 「smartround」は、スタートアップの資金調達と、投資家の管理業務を効率化するファ…
着物レンタル事業や宿泊管理事業など観光・インバウンド領域で多方面に事業を展開する「羅針盤」が4億円調達
2024年2月21日、株式会社羅針盤は、4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 羅針盤は、個人・法人を対象に宿泊業への参入をサポートする宿泊管理事業、訪日外国人向けオプショナルツアーを展開する…
成長企業向け法人カード提供の「UPSIDER」が150億円調達
2022年5月11日、株式会社UPSIDERは、総額150億円の資金調達を実施したことを発表しました。 UPSIDERは、成長企業向けの法人カードサービス「UPSIDER」を提供しています。 成長投資…
貢献報酬をブロックチェーンで可視化・価値化し経済文化活動の効率性を向上させる「Questry Protocol」を活用したコンサルティング・開発支援を手がける「クエストリー」が「ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス」と資本業務提携
2023年5月26日、株式会社クエストリーは、株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 クエストリーは、貢献報酬をブロックチェーンで…
集束超音波(HIFU)治療装置開発の「ソニア・セラピューティクス」が5.3億円調達
2021年6月12日、ソニア・セラピューティクス株式会社は、総額約5億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 がん治療機器である、集束超音波(HIFU:High-Intensity F…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集