「ジェトロ」が拠点都市8カ所においてオンラインによるアクセラレーションプログラムを実施

subsidy

2021年8月26日、ジェトロ・スタートアップ支援課は、内閣府「スタートアップ・エコシステム形成推進事業」拠点都市8カ所のスタートアップを対象としたアクセラレーションプログラムをオンラインで実施することを発表しました。

このアクセラレーションプログラムは、世界トップレベルのアクセラレーターとジェトロが提携し、日本のスタートアップのグローバル展開を支援することを目的としたものです。

販路開拓・事業提携・資金調達を目的とした「Global Scale」ステージと、グローバル展開の基礎知識の習得と海外市場展開意欲向上を目的とした「Global Preparation」ステージの、2つのステージが用意されています。

「Global Scale」には6つの専門コースが設定されています。
・Global Scale:分野問わず
・Enterprise:B2B、B2B2C、SaaS
・Bio/Healthcare:バイオ、デジタルヘルス、ヘルスケア、医療機器
・CleanTech:クリーンテック、マテリアル、エネルギー、サスティナビリティ
・University:大学発、ディープテック

「Global Scale」ではそれぞれのコースごとに10~15社(計60~70社)、「Global Preparation」では40~50社程度の支援を行います。

プログラム参加対象は、「スタートアップ・エコシステム拠点都市」のスタートアップ企業です。
・スタートアップ・エコシステム東京コンソーシアム(東京都、川崎市、横浜市、和光市、つくば市、茨城県等)
・Central Japan Startup Ecosystem Consortium(愛知県、名古屋市、浜松市等)
・大阪・京都・ひょうご神戸コンソーシアム(大阪市、京都市、神戸市等)
・福岡スタートアップ・コンソーシアム(福岡市等)
・札幌・北海道スタートアップ・エコシステム推進協議会 (札幌市等)
・仙台スタートアップ・エコシステム推進協議会 (仙台市等)
・広島地域イノベーション戦略推進会議 (広島県等)
・北九州市SDGsスタートアップエコシステムコンソーシアム (北九州市等)

募集期間は、2021年8月26日(木)~9月27日(月)17時です。

参加費は無料となっています。

日本のマーケットの規模を考え海外展開を目指すスタートアップは少なくありません。しかしなかなか成功事例が生まれていません。

多くのビジネスはなんらかの課題を解決するものですが、海外でもその課題を抱えている場所はあります。

つまりニーズはあるのです。海外展開が成功しないのは、そのニーズを把握しきれていないことが大きな要因です。

そのため、自身・自社がよく見知っている国や信用できるパートナーのいる国からグローバル展開をはじめていくスタートアップもいくつか見られます。

また、海外のVCの力を借りられるのであれば、これほど頼もしいものはないでしょう。

海外市場は非常に大きな市場であるため、参入することで利益の向上を見込めます。「冊子版創業手帳」では、海外展開の始め方のノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 公募
関連タグ アクセラレーター ジェトロ スタートアップ プログラム 事業提携 支援 海外 海外展開 販路開拓 資金調達
詳細はこちら

全国8拠点スタートアップを対象とする集中支援プログラムの募集を開始

資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

空き状況をリアルタイムで可視化するプラットフォーム「VACAN」を軸としたサービスを提供する「バカン」が資金調達
2025年2月19日、株式会社バカンは、資金調達を実施したことを発表しました。 バカンは、AIを活用しリアルタイムで空き状況を可視化するプラットフォーム「VACAN」を中心としたサービスを提供していま…
デジタルIDとオンライン本人確認eKYCを展開する「TRUSTDOCK」が15億円調達
2023年5月17日、株式会社TRUSTDOCKは、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 TRUSTDOCKは、eKYC本人確認サービス「TRUSTDOCK(トラストドック)」や、あら…
伴走型の肌治療サービス「ANS.」を提供する「Neautech」が2.2億円調達
2023年10月26日、株式会社Neautechは、総額約2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Neautechは、伴走型のオンライン美肌治療サービス「ANS.(アンス)」を展開…
シェアサイクルサービス「チャリチャリ」運営の「neuet」が普通社債の発行による資金調達を実施
2022年5月30日、neuet株式会社は、「佐銀ベンチャーキャピタル投資事業有限責任組合第四号」を引受先とした普通社積の発行による資金調達を実施したことを発表しました。 「佐銀ベンチャーキャピタル投…
「外部人材活用・地域人材育成事業」 商店街の課題解決に向けたワークショップを開催
全国商店街振興組合連合会(全振連)は、「外部人材活用・地域人材育成事業」の実施を発表しました。 この事業は、商店街を対象に専門家を派遣し、商店街が抱える課題解決に向けたワークショップを4回~8回開催す…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集