起業直後に社労士は必要ない?社労士の役割や業務範囲、相場や安く依頼する方法を解説

起業したてで人事労務業務に手が回らない人におすすめのコスパが良い社労士サービスをご紹介

会社を立ち上げたばかりの起業家であれば、売上を立てたり資金調達をしたりなど、攻めの業務に夢中で、なかなかバックオフィス業務まで手が回らない、という方も多いでしょう。

しかし、従業員を雇用するとなると、給与計算や社会保険の手続きなど、さまざまな人事労務の業務が発生します。営業や商品・サービス開発をしながらこれらの業務を一緒にこなすのは難しいでしょう。結果、採用してもすぐ離職という悪循環に陥るケースが後を絶ちません。

そこで考えるのが、「社労士に人事労務の業務を依頼する」という選択肢です。本記事では、社労士の業務内容や、起業したばかりでも安く社労士に仕事を依頼できるおすすめのサービスなどをご紹介します。

※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください

起業直後に社労士は必要ない?

起業した直後、労働者がいない場合は良いですが、労働者を雇用するとなると、さまざまな準備・業務がプラスアルファで必要になります。

例えば、労働者を雇用する際には「労働者名簿」「出勤簿」「賃金台帳」のいわゆる「法定三帳簿」を作成しなければなりません。

また、労働保険の新規適用・社会保険の新規適用、「労働条件通知書」「就業規則」「36協定」の作成・届出、雇用保険・社会保険の手続きなども実施する必要があります。

これらの業務を人事労務の専門家なしで行うのは、現実的に難しく、多くの起業家が専門家である社会保険労務士に依頼している状況があります。

社労士の役割・業務範囲

社労士ができる主な業務をご紹介します。従業員を雇用する際には、以下の点について社労士にサポートを求める経営者も多いです。

社会保険の手続き

社労士は、従業員の健康保険や厚生年金保険の加入手続きや退職手続き、月額変更届や算定基礎届の提出などを行います。

労働保険の手続き

労災保険や雇用保険に関連する手続き、例えば加入手続きや退職手続き、年度更新の提出などを行います。

給与計算と労務管理

給与計算、賞与計算、年末調整、源泉所得税の計算と納付などを行うことができます。また、労務管理に関するアドバイスやコンサルティングも提供します。

労働法規の遵守と相談対応

労働基準法や最低賃金法など、さまざまな労働法規に関する相談に応じ、遵守を支援します。

就業規則などの作成・改定

「就業規則」「36協定」「労働条件通知書」などの作成や改定をサポートし、届出を代行します。

労働関連の書類作成

労働者名簿、出勤簿、賃金台帳、労働契約書、退職証明書、給与明細書など、各種労働関連書類の作成をサポートします。

人事労務に関するコンサルティング

労働問題の予防策や労使間のトラブル解決のためのアドバイスを提供します。

顧問社労士の相場

月間3万〜5万円程度が相場とされていますが、従業員数や業務内容に応じてその価格は変わります。正社員を雇用するほど高くはないとはいえ、起業したばかりの方にはなかなか出費が厳しいかもしれません。

月2万円以下!年間15万円(税抜)で社労士を利用できる「始めの社労士くん」

「これから初めて従業員を雇用するけど、人事労務の専門家ではないから社労士に業務を依頼したい。でもなるべくコストは抑えたい」という経営者の方におすすめしたいのが、年間15万円(税抜)で最初の1年間に必要な人事労務業務をまるっと社労士に依頼できるサービス、「始めの社労士くん」です。

「始めの社労士くん」なら、会社で初めて従業員を雇用する際に必要な業務を、年間15万円(税抜)、月々2万円以下で利用できます。

あなたもぜひ、「始めの社労士くん」を活用してみませんか。

1人当たり80万円の助成金申請サポートも利用可能

「始めの社労士くん」を利用すると、1人当たり80万まで助成される「キャリアアップ助成金(正社員コース)」の申請を、お客様限定価格で利用できます。

「キャリアアップ助成金(正社員コース)」の利用条件は以下の通りです。

・有期の契約社員として6か月以上勤務した後に正社員に転換
・正社員転換時に給与3%アップ
・その後、正社員として6か月勤務で40万円、さらに6か月勤務で40万円の合計80万円
・正社員転換後「賞与または退職金」の制度を適用(就業規則に記載)

これから従業員を続々と雇用していきたいという方にはおすすめの助成金です。「始めの社労士くん」は社労士が助成金申請するので、申請も通りやすく、おすすめです。

通常の顧問契約よりお得

「始めの社労士くん」を利用すると、クラウド給与ソフト「freee人事労務」の利用料が無料であるばかりか、通常なら10万円~30万円する就業規則までサービス範囲内で作成してくれます。

助成金申請の際に必ず必要となる、出勤簿・賃金台帳・就業規則などすべてパッケージされていますので、通常の顧問契約よりもお得なサービスとなっています。

「始めの社労士くん」を活用すれば、起業したてでも必要ないコストを払わなくても済む

以上、社労士の必要性や、社労士にコスパ良く仕事を依頼できるサービス「始めの社労士くん」などをご紹介しました。

起業後、従業員を採用しても人事労務に困らないようにしておきたい方、規模拡大しても大丈夫なように人事制度をコスパ良く整えたいという方におすすめなのが、年間15万円(税抜)で社労士に必要な業務をまるっと依頼できる「始めの社労士くん」です。

あなたもぜひ、「始めの社労士くん」で人事労務をコスパ良く処理してみてはいかがでしょうか。

(監修: スポット社労士くん社会保険労務士法人
(編集: 創業手帳編集部)

この記事に関連するタグ
このカテゴリーでみんなが読んでいる記事
カテゴリーから記事を探す